事務所 ほんまごめん

メモ程度に書きます

ABC座2024『大金星 BIG VENUS 時代(とき)を超えて』 カテコのメモとか


「ABC座2024 大金星(BIG VENUS)~時代(とき)を超えて~」ポスター

引用 https://www.tohostage.com/abc-z/

 

2011年12月9日に旗揚げされたABC座(Za)

〇○〇ー〇伝説・応援屋などの演目で毎年続いていたABC座が2024年は一転コメディとなった。えび座をキラキラした衣装を見れる、他Gの歌をガチで歌ってる姿を拝める機会と捉えていた層にとっては肩透かしを食らった感じにはなったが、メンバーが抜けて不安な時期に構想を練っていたこともあり、コメディをしなければと思ってしまったのかとも思った(一瞬)。構想練るときは跳ねた数字から案を出してくれやとは思うが

いろいろなことが重なりABC座難しいのかなと思うこともあったので、続ける決意をしてくれたA.B.C-Zにありがとうを伝えたいし、何より東宝さんありがとうございます。(感謝の株買い増し)

 

今年も本当に楽しみにというか、えび座なかったら死ぬので、キラキラしたショーを待ってます!!!!(偉い人に向けて)

 

 

初日 11/25 TDCホール

橋本:本日はありがとうございました。無事にABC座大金星の初日を迎えることができました、初日ということで一言ずつお願いします。

五関:初日までずっと稽古してたんですけど、全員が集まる稽古の日数が少なかったんですけど、その割には…ここ一番でチームワークを出せたかなと思います。本日はありがとうございました。

戸塚:ABC座12年の歴史の中で初めて演出家の方に僕たちを料理していただきました(2019年のえび座は???)河原雅彦さん、内、少年忍者、彩吹さんをはじめキャストの方々、そしてアンサンブル。脚本家の方にチーム全体、それぞれのプレーを書いていただいて今回のABC座になりました。なので、12年一度しかこのプレーは見れませんwww!!ほんとに激レアなABC座だと思って皆さんに観ていただけると助かります。最後まで応援お願いします。

塚田:今回は帝国劇場ではなくTDCということだったり、オリジナルの作品でっていうこともあったり、4人でっていうこともあって、初めてってことが多かったんですけど、デビューから12年色々やらせてもらってて…こうやって思い返すとたくさんの人の支えがあってABC座ができて、ステージに立ててるんだと改めて思いました。これからも千穐楽まで突っ走りたいと思います。今日はありがとうございました。

橋本:改めまして皆さん大金星いかがだったでしょうか?

客:拍手

橋本:あぁ~ありがとうございますっ!!

五関:楽しかったよーって(オタクが言ってるよ)

橋本:会場がいつもと違うから、舞台としての会場じゃないからね

五関:そうだよね。こんな上から見られたことないw 

橋本:お客さんもね、迷ってらっしゃる方もいたと思うんですよね~。やっぱりこの曲が流れたらキャーとか言いたいし、ほんとはね、みんな言いたいもんね?でも舞台として見てくださって、最初の方は…あのーなんだろ…笑って良いのかなー???ってめちゃくちゃみんな探ってたよねw

五関:こっちの緊張もお客さんに伝わっちゃうしねwww

橋本:1幕の後半ぐらいからちょっと皆さん柔らかくなってね、それで僕たちもエンジンかかりましたし、とにかく皆さまのおかげで初日無事に終われたことを感謝してます。

客:拍手

五関:かっこよかったよーって(オタクが言ってるよ)

橋本:始まったばかりですけども、東京公演は???12/8までありますので、怪我のないように頑張っていきますので皆さま応援のほどよろしくお願いします。

えび全員:本日はありがとうございました。

初日は全体的に固かったこともあるけど、音響にかなり問題があり、セリフも歌も音が飛んで集中して見れなかった人が多かったのではないかなと(3日目?から歌がほぼ被せになり(ミュージカルではなくなるw)、休演日後にセリフをゆっくり発するよう指導があったと思われる)。

後は、新衣装がなかったショック(舞台ならではのキラキラ衣装)、新曲歌わないの?売る気あるのか問題、そしてなによりジュニア担にボロクソな言われようで心を痛めていたえび担も多かったのではと思う。

 

東京楽 12/8 TDCホール

全然メモできず、半分ぐらいとニュアンス

五関:無事に東京千秋楽を迎えることができました。ありがとうございます。まだ大千穐楽ではないですけどね。東京終わりということで、一言ずつ話しましょうか。じゃ塚ちゃんから。いかがでしたか東京公演。

※五関さんは「だいせんしゅうらく」と発してました。おおせんしゅうらく…

塚田:今回はオリジナルの作品ということで、やっぱステージ、ミュージカル、エンタメっていいなって思いました。一番感じたのはトン子!!あの僕がバリバリBuddy終わって一生懸命セリフ言ってるんですけど、お客さんがくすくすトン子見て笑ってて、笑いがずっと続いてて。色々と楽しむポイントがあるんだなと思いました。

1人だけじゃなくて、出演者の皆さん、裏ではスタッフさんも動いてて、みんなでステージを作れることは幸せなことだなって感じました。まだ終わってないんですけど大阪豊橋も頑張ります。ありがとうございました。

戸塚:本日はご来場いただきありがとうございます。このABC座12年目なんですか?13年目?すみません。こうやってABC座を継続させていただいてるのは、こうして劇場に足を運んでくださる皆さまのおかげだと思ってます。そして今回もこういった機会を作ってくださった東宝さん、関係者の皆さまにとてつもない感謝をしています。演出家の河原雅彦さん脚本の斎藤栄作さん彼ら2人の手によって今回の作風、雰囲気ムードになりました。彼ら2人がいなければこの作品はできていないですし、アンサンブルの方々、内、少年忍者、彩吹さん素敵な方々が力を貸してくれてこの作品になってます。

今ステージには4人しかいないんですけど、僕ら4人以外のファンの方々もたくさん来てくださってると思うので…もしよろしければ皆さんで僕がせーのって言ったら「すっごく大好き」って言ってもらっていいですか?

えび:(またこれ?みたいな顏)

戸塚:空気は振動して音になって届きますから、いいですか?準備はいいですか? せーの。

客:「すっごく大好き」

※上手から下手へステージを駆け抜ける少年忍者

五関:届いたねw

戸塚:届いたでしょ??皆さん温かく見守っていただいてありがとうございました。大阪豊橋と引き続きがんばります。本日はありがとうございました。

五関:じゃあ続いて、1つとばして五関いきます!!(橋本へ小声で)いいですか?先。

橋本:どうぞw

五関:いやーあっという間でしたね。TDCでABC座どうなんだろ?って最初思ったんですけど、やっていくうちにすごく良いなって思いまして。凄い高い所から見ていただいてるので、拍手とか皆さんの笑い声が、前からだけじゃなく上から降ってくる感覚があって、より一体感を感じて、すごく良い劇場だなって思いました。ただね、公演を重ねて僕の耳に入ってくる僕の評判の9割がトン子なんですよw。トン子が良かったってねって。共演者のお母様が来られて(川﨑母?)トン子のファンになりました!!とか、関係者さんが「トン子のステージフォトが売れてます」とかねwそしたらその後すぐねトン子のステージフォトが売り切れましたとw

客:拍手

五関:www、大阪愛知でまた再入荷するらしいです。良かったですねwほんとにありがたいです。大阪と愛知10公演?ありますのでね、トン子抜かせるように頑張ります。本日はありがとうございました。

橋本:皆さまのおかげで無事にABC座東京公演を終えることができましたありがとうございました。本当に時間が経つのが早くて、もっとフットを追求したいなって思ってるんですけど、まあ結構追求できたなと思ってはおります。公演が進むにつれて、アドリブとか入れたりとかしてすごく楽しんでやらさせていただいております。大阪愛知で、もっともっとフットに入りこめたらなって思ってますので、来られる方はフットの成長を楽しみにしててください。

※このあと、はしぴがリアルフェイスのイントロで教授のまわしの食い込みがギリギリ過ぎて笑ってしまい出落ちしてしまったので、やり直したいと直訴。「耐えろって言う方が無理!!」とか五関君が「あれは無理だね、とっつーが想像してる以上に線になってたと思う」とか和やかな会話がありました。戸塚さんが最後に(あの食い込みは)教授を追求した結果ですからみたいな話をしてました。

橋本:(東京楽は笑ってしまいリアルフェイス歌えなかったけど)まあまだね公演ありますので挽回していきたいと思います。このチームで最後まで頑張っていきたいと思いますので、皆さま最後まで応援のほどよろしくお願いします、本日はありがとうございました。

 

大阪初日 12/12 WWホール

メモ帳が行方不明で… 昼終ってからご一行が宿泊してたホテルで打ち合わせをしてて、、、そこで無くしたのか、会社の忘年会後に梅田の路上で寝ててカバン盗られ時にメモも盗られたのか、見当たらず

カバン取った人へ時計返してほしいです(切実)

はしちゃんが、アドリブはほどほどにしようかなと思ってたけど、めっちゃ笑ってた人がいたからノッてしまっていろんなことをしてしまいました~みたいな話をしてたのと、とっつーがえび座で大阪来るのは十数年ぶりですごく感慨深いですみたいなこと言ってた。

 

大阪楽 12/16 WWホール

橋本:皆さんのおかげで無事に大阪千穐楽を迎えることができました。ありがとうございます。じゃあせっかくなので、一言ずつ挨拶をお願いします、まず塚ちゃんから!!
塚田:ABC座をこうやってやらせてもらうことができて本当に嬉しいです。このABC座で出会った縁とか、スタッフさん、出演者の皆さん、そしてお客さまもこうやって来ていただいて楽しんでいただける姿を見て、やっていて良かったなーって。
まだ終わっていないんですけども、次もやっていきたい、続けてていきたい、ABC座を大切にしていきたいって思いが日に日に強くなっていってます。この間千秋楽を迎えたSHOCK、そこで光一くんが言ってたんですけど『記録は塗り替えるもの』みたいなことを言ってたんですけど、なんか、もうプレゾン塗り替えようと思います!!!!
(メンバーを見て)やろうよ!!うんって言ってよw
橋本:自分の言葉みたいにさ~光一くんの言葉だよね?
塚田:光一くんの言葉で『記録は塗り替えるもの』って仰ってたのでABC座も!まだ先はわからないですけど1つ1つの公演大事にして、お客さまに楽しんでいただいけるように、エンターテインメントお届けできるように、、、ゆくゆくは、、、わからないですけど」、、、
橋本:急に弱気にw
五関:最後まで強気でいってよ
橋本:保険かけたなー
塚田:大阪はひとまず終わったんですけど、豊橋気を引き締めて頑張っていきたいと思います。本日はありがとうございました。


f:id:mihiromemo:20250103203124j:image
f:id:mihiromemo:20250103203109j:image

 

f:id:mihiromemo:20250103203212j:image
f:id:mihiromemo:20250103203201j:image
f:id:mihiromemo:20250103203141j:image

f:id:mihiromemo:20250103203228j:image

f:id:mihiromemo:20250103210655j:image

 

豊橋初日 12/26 アイプラザ豊橋

f:id:mihiromemo:20250103211003j:image

 

f:id:mihiromemo:20250103211019j:image

f:id:mihiromemo:20250103211031j:image

f:id:mihiromemo:20250103211052j:image

f:id:mihiromemo:20250103211112j:image

f:id:mihiromemo:20250103211121j:image

 

豊橋千穐楽 12/28 アイプラザ豊橋

五関:(アンサンブルさんのあいさつの後)じゃあ次、少年忍者!! 代表して川崎

皇輝:川﨑2人います

五関:(自分でウケてる)そっかww

星輝:じゃあ代表して

皇輝:珍しい

五関:じゃぁ間をとって青木

青木:えっっ(立ち位置の真ん中??)

皇輝:(僕がいきます…)改めまして少年忍者です。本日はありがとうございました。少年忍者としてはABC座の出演はこれまでそれぞれあったんですけども、今年お話をいただいて、まず何をするんだろう?という所から、ショーなのか、ミュージカルなのか、舞台なのかという所から僕たち入らせていただいたんですけど、いざ僕たち台本を見てみたら、、、これはすごいことになるぞとwwwそんな風に思ったんですけど、ポテト教授のセリフにもありましたけども『荒唐無稽な話を長々と』と… こんな突拍子もない世界をA.B.C-Zの皆さんしっかりとお届けするのが5人の仕事だとしっかり自負してですね、この役を努めさせていただきました。実は僕たち先輩と地方に来るのが初めてなんですよ!!

五関:そうみたいだね

皇輝:ツアーみたいのもついたことがなかったので、本当に表も裏も終わった後もたくさん楽しく過ごさせていただきました。

塚田:具体的にどんな?

忍者:(マリオの真似(塚ちゃんにユニバに連れて行ってもらった)

塚田:www僕たちも新鮮でした楽しかった

皇輝:ありがとうございます。ほんとたくさん連れて行っていただきまして。僕たちにとってもいい2024年の最後の作品になりました。2025年も頑張りたいと思います。改めて少年忍者でした。ありがとうございました。

 

彩吹さん挨拶

 

内:どうもハート様でした✨やっと終わりましたね。

五関:やりきった?

内:やりきった、俺38歳やで?なんで38歳でこんなアホみたいな格好せなあかんねん、衣装合わせでこの格好見てびっくりしたわ

塚田:かっこいいよ

内:どこが格好ええねん

塚田QUEENみたい×3

内:え?QUEEN?ヅラ?今やから言うけどね体感10kg位あんの、ほんまに首痛い。これたぶん来年の3月位まで痛い。ほんとにwww。今日まで皆さんお疲れさまでした、裏で支えてくださったスタッフの皆さんもありがとうございました。A.B.C-Zにとっても、新体制になって初めてのABC座ということで、ほんとに素晴らしい作品になったと思います。

毎回1公演1公演サポートする気持ちでやらせてもらっててんけど、、、でも改めて思ったよ、お前ら大好き

えび:にこにこ

内:本当にありがとうございました!!

 

塚田:ABC座2012年はデビューというのを経験して、そこから歴史(ジャニーズの)っていうのをみなさんお届けして、去年は5人最後で別れがあって、今回はテーマみたいなのが「出会い」だなって思って。初めての演出家さんだったり、初めてABC座ついてくれるスタッフさんがいらっしゃったりして、今回はほんとにABC座の可能性というものを感じました。こういう風なABC座ができたということ、機会をいただいた東宝さんにも感謝ですし、支えてくれるスタッフさん、キャストの皆さんにも感謝ですし、みんなで作り上げれたことに幸せに思っています。そして足を運んでくれた皆さんありがとうございました。

戸塚:(メモあまりとれておらず、、、キャストの皇希さんと10年ぶりの共演で、その時はとっつーがヴァンパイア、今回は皇希さんがガネーシャだったので、次はお互い人間で共演したいですねみたいな話、そして他のキャストの方もプレーンな形で次回共演したいなみたいな話でした。たぶん)

五関:今回はツアー、オリジナル作品のえび座だったりと初めて尽くしがたくさんあった中で、皆さんと一緒に作品作りをしているなと感じながら、稽古が始まってから今までワクワク楽しみながらここまで走ってこれたと改めて感じています。

今回は、、、トン子?

橋本:トン子には勝ちましたか?

五関:勝ったんじゃないかな?

客:👏

五関:トン子ってやっぱ幻覚ですから、幻覚を消せましたwありがとうございました。

橋本:今日の公演は新幹線の都合で15分遅れで開始となって皆さまにご迷惑をおかけした大千穐楽だったんですけど、皆さんのおかげで無事に終えることができました。ありがとうございます。今年も無事に皆さんの素敵な笑顔が見れてほんとに嬉しかったですし、またその笑顔をね来年も見たいな~東宝さん

五関:www東宝さんね

橋本:まだ全然ね決まってはいないんでけども、やっぱり皆さんがこうやって足をお運びいただけるからこそ、こうやってできるわけですし、、、なんだろうな、12年間、12年間だっけ??

五関:うん

橋本:いろんな困難を乗り越えてきた舞台だと思うんですよABC座ってね。コロナの時そうだし、照明がばーんって落ちたときもね

五関:あーそうそう、懐中電灯つけてね

橋本:色んなことを乗り越えてきた舞台なので、またねいつかABC座やると思うのでその時はまた遊びに来てください。A.B.C-Zはなんたって、あれですから、舞台のステージを守り続けるグループですから。

客:👏👏👏

橋本必ずまたABC座やることを願ってその時はまた一緒に楽しみましょう。本日はほんとにありがとうございました。

五関:というわけで、ABC座2024これにて終了ですww本日はありがとうございました。お気を付けてお帰り下さい

塚田:またね~

戸塚:ありがとうございました。また、また~~

 

あとがき

2024えび座については、個人的には商業的なやつとかアドリブ祭りとか音が大きいやつとかが苦手でnot for meだったけど(ほぼ全ステしたやつが言うなとは思うが)、五関くんが良い役をもらえててありがとうではあった。ストレートプレイとか、プレゾンMaskみたいなのが見たいんですが

事務所との関わりが薄い方が演出に入ると、アイドルの一面を剝がしてやろうと躍起になられる方もいるが、ファンはどんな思いで、必死になってアイドルの仮面をかぶってくれようとしてくれているのかを知っているので、アイドルに対する捉え方が違うといい作品には仕上がらないな~とか思ったりもした。蜷川さんとかさ、そのへんを一番理解したうえで作品作ってたし。

mihiromemo.hateblo.jp

 

あと、知り合いもいるからあんまり大きな声では言えないけど、キョドーさんもう少し1万3千円払う人に対してお客さん扱いしてほしいなとか思う。帝劇と同じ料金だぞ??そのサービスで良いのか?と思うところはあったんだけど、地方が抱える演劇公演の問題すべてを詰め込んだもろもろがあった。なんか、シンプルにみんな偉そうなんだよねw サッカーとか見に行く人はわかると思うけど、末端までスーツ着てお客様を招くということを徹底してるし、社長も現場へ行ってファンの声聞いたりいろいろしてるけど、なんでエンターテインメントって客を馬鹿にした態度ばっかなんだろうとはこの頃よく思う。

 

ぐちぐち言ったが、今回みんな遊んでくれてご飯も食べれて大感謝。

是非今年もえび座のツアーしてほしいし、純粋にA.B.C-Zをいろんな人に見てもらいたい。

 

普通に食べ過ぎwww 講演後に毎回ご飯食べた

f:id:mihiromemo:20250504161037j:imagef:id:mihiromemo:20250504161007j:imagef:id:mihiromemo:20250504161015j:imagef:id:mihiromemo:20250504161032j:image
f:id:mihiromemo:20250504161019j:imagef:id:mihiromemo:20250504161011j:imagef:id:mihiromemo:20250504161040j:imagef:id:mihiromemo:20250504161028j:image
f:id:mihiromemo:20250504161024j:image

 

ヅァニオタ的 万博の楽しみ方

 

このブログは、担当の遠征ついでに万博でも行っとくかレベルの人用であり、遠征先で18時まで時間を潰す人用なので、ガチ勢・ネタバレ禁止組はスルーで願いたい

万博は出会う楽しみ、自分で探しめぐり合うのが筋だと思われますが、我々オタクは時間がないので、、、開いているパビリオンは全部入ったので質問あれば個別に連絡ください

www.expo2025.or.jp

 

 

主要駅から万博までの距離

大阪城公園から夢洲(約40分)

・京セラドームから夢洲(約25分)

・新大阪から夢洲(約40分)

現場からの距離も許容範囲かと思われる。ただ、帰りの時間は予期せぬ混雑に巻き込まれる可能性があるので気を付けてくれ。集合時間に遅れ取引相手に怒られないことを願う。

 

まずはみゃくみゃくを買う

我々オタク、担当のアクスタやぬいとみゃくみゃく様と一緒に写真を撮る必要がある。東ゲート入ってすぐに「マーケットプレイス」なる公式お土産屋があり、そこでみゃくみゃくを入手できる。

※リングの中に入る前なので気を付けてくれ

※11㎝程度のぬいであれば、顔にはめれるみゃくみゃくキーホルダーが売ってる

 

 

バィバィDuバィ(Sexy Zone) UAE

www.youtube.com

UAE館ではドバイの砂が展示されている!!バイバイDuバィの砂に思いを馳せてくれ

予約できなくとも、それほど並ばず入れるパビリオンだよ

 

実はクウェート館(ヨルダン館も)でも砂漠の砂は触れるし、展示の内容的にはクウェート館がおすすめっす!!

 

UAEのレストランではデーツシードのアイスコーヒーを飲んでね

gigazine.net

 

ユメタマゴ(NYC) 電力館

ユメタマゴ (通常盤)

ユメタマゴ (通常盤)

  • アーティスト:NYC
  • 株式会社ストームレーベルズ/イーラブ・レーベル
Amazon

前日にユメタマゴの歌詞を噛み締めてくれ

予約したほうがいいパビリオン、低学年のお子がいるオタクにおすすめ

2025大阪・関西万博パビリオン「電力館 可能性のタマゴたち」

 

大人だけのオタクは小山薫堂氏プロデュースのシグネチャーパビリオン「EARTH MART」でタマゴを感じてくれ

引用:https://expo2025earthmart.jp/news/574

 

光る玉(ドリボを見たあなたへ) オランダ館

ヅァニオタなら見たことあるであろう、あの「光る玉」を持つことができる!!

 

持ちたいでしょ一度はwww

予約必須だが、担当と同じく「光る玉を持ったことのある人間」になってほしい

引用:オーブに導かれて水の都の歴史・技術に触れる万博のオランダパビリオン。ミッフィー限定グッズも売ってる - トラベル Watch

 

地球の元ネタを見に行こう(佐藤勝利) イタリア館

2013年の『〇〇〇ー〇' 2020 WORLD』で勝利くんが「肩に地球を担いだヘラクレス」の像(地球)にぶつかる事故の演出(「世の中の関節は外れてしまった。あぁ、なんと呪われた因果か。それを直すために生まれてきたのか」ハムレット)をやってましたが、その地球を最初に持ってたアトラスの「ファルネーゼのアトラス」が展示されているので、有難く見る。

f:id:mihiromemo:20250501142548j:image

 

セブンイレブン いつもコラボありがとう

そろそろコラボ復活してねの圧をかけに、数年後のセブンをイメージした店舗へ行ってみよう!!西ゲート店へ

 

大屋根リングを散歩(櫻井翔さま) ありがとう竹中工務店

ヅァニオタが大好きなシアタークリエを作った施工会社の竹中工務店が大屋根リングの西工区を作ったぞ!!

櫻井翔さまもお歩きになっているので、我々ヅァニオタ歩いちゃおう!!

casabrutus.com

 

事務所=地球の平和 そんな時代もありました 夜の地球

いまの事務所のスタンスはどうなのか知らんが、ヅァニオタは世界を平和にすること(地球が大事)を事あるごとに言われてたはず!!事務所も復興支援をしている能登半島より復興シンボルの一つとして輪島塗大型地球儀「夜の地球 Earth at Night」が展示されているので、ぜひ見に行こう!!おすすめ

www.nikkei.com

 

小腹がすいた(SnowMan) ありがとう不二家

とりあえず我々オタクなんで、CM継続してくれるなら買うし、ありがとう詣するてきな??“未来のショートケーキ”が販売中!!映えもあるのでぬいと撮影で(おれは忘れた)

www.fujiya-peko.co.jp

 

お土産はずっとCM続けてくれてありがとう森永製菓でハイチュウを

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002913.000025003.html

 

赤い電話ボックス(A.B.C-Z) 英国館の前

2024年ABC座を観ていない人は何の話か分からないが、観た人はぬいと写真をとりたいはず!!?

f:id:mihiromemo:20250502201715j:image

 

 

カルティエKis-My-Ft2・玉ちゃん) ウーマンズ パビリオン

事務所の子たちでカルティエのアクセサリーしている子も多いし、企業理念とか女性へのメッセージを知っとこうかなという軽い気持ちでキスマイGO

journal.meti.go.jp

www.youtube.com

玉ちゃん顔が良すぎ

 

俺たちのSUMMARYをもう一度 アオと夜の虹のパレード

噴水=SUMMARYでしょ

繋がってくHistory 受け継がれた情熱
この胸の誇りは 決して離しはしない~~

個人的にはイタリア館・住友館・シグネチャーパビリオン・リングの散歩とこの夜の虹が見れれば万博満喫できるのではとは思っている。

www.youtube.com

 

あとがき

少々まじめに書くが、万博にそこまで悪い印象がない自分でさえ今回の万博は格差(情報・金銭)、公共性に乏しい事案もあり、非常に問題だなとは感じている。今回の万博に関わってるアート界隈の友人やメディア関係の知り合いなどの満足度は非常に高いなという印象があるが、一般入場の方々が同じように感じてるとも思えない。

 

関係者はパス一つで並ばずに幾つものパビリオンを回れる一方、一般の方は予約が取れず永遠と並んでいる現状を知って思うところはたくさんあるし、情報をうまく集め活かすことが得意な人が多く楽しめていることも公共性に欠けているのではないかと不安になる。

 

事務所がどの席も一律の値段にしていること、メリーさんがグッズはお小遣いで買える値段の範囲にしたこと(この発想の一端で昔は修学旅行に来た子が買えるようにと京都の嵐山にジャニショがあった)、ライブの円盤に字幕を入れるなどだれ一人として置いていかない努力をしていた事務所は公共性には富んでいたのかなとも思う。いまの事務所は知らないけど、目先の収益に捉われず、全体を見ていろいろ考えてほしい。まじで。

 

 

 

そのむかし、微笑年というグループあったよね、、、とか新ジュニアのグループのこととか

 

2025年2月16日 STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)から既存のグループを解体・一部解体し、新たにジュニア内ユニット「ACEes(エイシーズ)」「KEY TO LIT(キテレツ)」「B&ZAI(バンザイ)」を結成したことが発表された。

 

従前であれば、M誌で突然発表されたりしていたものだが、今回は情報局からのご報告とお知らせでの発表であった。また、往古では新たなデビューグループを誕生させるために既存のジュニアグループからメンバーが引き抜かれ、その引き抜かれたグループは(Hey!Say!JUMP結成に伴うYa-Ya-yah解体、Sexy Zone結成時のB.I.Shadow)事実上の解体となった事例はあったが、今回は明確にはデビューの話は出てきていない。グループ結成発表の日もジャ務所であれば「天赦日」など吉日を選びそうだが、「不成就日」を選ぶなど中の人が変わったことが窺える。情報洩れて予定した日にリリースできなかったのかもしれないが

 

さて、今回の本題なのだが、グループ名はジャ務所の理念というか、じじいの思い付きを継承しようとしたものだったのか?それとも違うのか?という点だ。じじいのように、シェイクスピア、歴史や自分の好きなものに対するオマージュをグループ名の由来にしたのか(事務所の人間が理解していたのかも定かではないが)、今までのグループ名の由来とは一線を画すのかどうなのか、とりあえず過去グループがどうだったのかを先ずは少しかいつまんで遡りたい。まぁ色々あるんで掘った話ではなく表面的ですが

 

 

初代〇○〇ー〇

由来:じじいの名前より

結成年:1962年

じじいが代々木のワシントンハイツで野球を教えていた子たちが、じじいが監督なんだしチーム名は〇○〇ー〇でいいんじゃない?からチーム名が〇○〇ー〇となる。

そして、雨で野球の練習が出来なかった日にじじいがその場にいた少年たちを引き連れて映画『ウエスト・サイド物語』を鑑賞し、衝撃を受けた子供たちがエンターテイナーを志し、グループを組んだのが始まり。因みにじじいの父親はロッテの前身の球団のマネージャーをしていた。

当時は日系人差別もあり販売ルートの確保などが難しく全米デビューが頓挫。そのあたりのことを知りたい人は〇○〇ー〇伝説を参照

〇○〇ー〇が全米で1位を取ったかもしれない幻の曲『Never My Love』、じじいが特定の人にしか歌わせなかった『I Remember』については何度かジュニアのライブで披露した気がするがいつだったか思い出せない

『Never My Love』が収録されている円盤

・『PLAYZONE ’88 カプリッチョ [VHS]

・『PLAYZONE ’96 RHYTHM [VHS]

・『Never My Love (初回限定盤A:DVD+CD) A.B.C-Z

・『映画 少年たち 特別版Blu-ray [Blu-ray+DVD]

『I Remember』が収録されている円盤

 PLAYZONE 2006 Change』、あとえび座の伝説

 

フォーリーブス

由来:初代〇○〇ー〇の4人が事務所を去るから転じて(Four Leaves)

結成:1967年

 

〇○〇ー〇・ジュニア・スペシャ

由来:初代〇○〇ー〇のジュニアから選抜されたのでジュニアのスペシャ

結成:1974年 

通称:JJS

当時、アイドル誌でジュニアを競わせるなどの企画が多くJJSもそのような特集が組まれていたのだが、じじいの案なのか出版社の意向なのかは不明。このあたりの雑誌も家にあるので見たい人来て

SpeciaLちゃん達の元ネタのグループ

jr-official.starto.jp

 

リトル・ギャング

由来:不明(わかる人教えてくれ~)

結成: 1974年

中学生デュオグループで最初はリトル・リーブス(フォーリーブスの小さい子版)と名乗っていたが、リトル・ギャングへ改名。1970年代といえば第2次ギャング映画ブーム(ゴットファザー等)でその影響を受けたのかなと。じじいが「ギャング」を気にいっていたようで、その後何度か復活している。

・Little Gangs(2006年結成・関西ジュニア

・Big Gangs(2009年結成・関西ジュニア)

Gang Star(2010年結成・関西ジュニア

リト関ちゃんのリトルの由来でもあると思う

 

クエッション

由来:アメリカのロックバンド「? and the Mysterians」から

結成:1975年 5人組バンド

その後、嵐のグループ名の候補に挙がるなどじじい的には思い入れがあったと思われる。2004年にジュニアのグループ「Question?」として復活。

Question?には北山くんと仲の良い藤家和依くんが所属

www.youtube.com

Question?に所属といえば、突如 7men侍主演舞台のMASSARAのパンフに名前が載って古のオタクを驚かせたり、戸塚祥太くんのソロコンで音楽制作に関わった伊郷アクン

2012年ごろはとっつーと毎日メールをしているエピとか出ていた気がする

引用:2024/10/28 戸塚祥太インスタグラム ストーリー

 

シブがき隊

由来:『週刊セブンティーン』で愛称を公募し「シブがきトリオ 」(応募者によると「ぼくたちにシブ~い名前をつけてね!」と募集ページに書いてたので「シブ」にしたとのこと」)となるが、じじいがトリオから隊へ変更させた

結成:1981年

 

少年隊

由来:?

→当時のジュニアの別称が〇○〇ー〇少年隊であり、グループ名何がいい?とじじいに聞かれ、そのままでいいとニッキさんが言ったので「少年隊」になったらしい

news.ntv.co.jp

結成:1981年

1985年には米レコード会社と契約、世界デビュー記者会見も行い、翌1986年には『PLAYZONE MYSTERY』でブロードウェイへ行くとリリースされていたが計画が頓挫。

 

男闘呼組

由来:当初M誌で「東京」とグループ名が発表される。メンバーが名前がダサいと不満→じじいが「男っぽいグループ名にしたい」と言い出し、漫画『男組』を引用し「東京男組」→「男闘呼組」が正式名称となる。その後「東京」はTOKIOとして昇華

結成:1985年

ファーストコンサートツアーのタイトルが「ヤングコミュニケーション ’86 ~祭 ~」となっており、ジャ務所の「祭」の始まりはここからなのか?とか思っている。

ジャニーズJr. - ジャニーズJr.祭り ペンライトの通販 by おまる's shop|ジャニーズジュニアならラクマ

引用:2017年ジュニア祭 ペンライト

 

光GENJI

由来:光源氏

結成:1987年

当初、音楽番組の生放送で「光」と「Genji」が衝突し、合体して「光Genji」が誕生する予定だったらしいが計画が頓挫 ※「ライト・イン・シャドウ(4人グループ)」を「GENJI」に改名後に合体。この時代頃からじじいの好きなシェイクスピアの「光と影」の概念が多用されるようになったように思われる

グループ構想の元ネタはローラースケートミュージカル『スターライトエクスプレス』で、デビュー曲は『STAR LIGHT』

キスマイの玉ちゃんがデビューコンの時に着せられたあの伝説の衣装の元ネタもおそらく『スターライトエクスプレス』かなと、、、

デビュー曲から3作目まではASKAさんが楽曲提供している。というのも、じじいがASKAさんを指名し楽曲依頼したのだが、その際「当たるかどうかはわからない。ただし、当たれば社会現象になる」と言ったとか。本当に社会現象となり「光GENJI通達」が生まれることになったり、日本の裁判所で判決文に「パブリシティ権」という文言が使われた初出事例が「光GENJI事件」だったりもする。

 

SMAP

由来:光GENJIの影武者の設定 
※GENJIメンバーのイニシャルから取り、佐藤(S)諸星(M)赤坂(A)山本(P)でSMAPとなる。山本淳一さんのあだ名がパンジーだったため(P)※本当のあだ名はバンジーだったが、じじいがPにするため無理やりあだ名を変えさせたそうで……スポーツ、ミュージック~は後から意味付け

結成:1988年

 

忍者

由来:ジュニア時代に共演した片岡鶴太郎さんが「忍者みたい」と発言、じじいがそれを気に入り命名 「少年忍者」名義から「忍者」へ変更しデビュー

結成:1985年

少年忍者の由来がこれなのだが、今後どうなるんでしょうか、、、鬱

デビュー曲『お祭り忍者』から『リンゴ白書』『おーい! 車屋さん』までの初期3作品は、美空ひばりの歌をリメイクしている。忍者は名曲が多いので何かの形でジュニアに歌ってほしいところ。『〇○〇ー〇ワールドへようこそ』とか好きな方多かったと思うが、、、忍者にはCD化されていない『KAMIKAZE』作詞:松本隆、作曲:筒美京平、少年隊のデビューシングルの候補だった激ヤバ楽曲もあり、どうにか次世代に受け継いでほしいとは思っている。

 

平家派

由来:源氏(光GENJI)のライバル=平家

結成:1988年

光GENJIのシングル『剣の舞』のバックダンスグループとして発足。その後、太一くんの呼びかけで?2011、2023年にTV企画として復活

『剣の舞』といえば、いのありゆとのジュニアエピとして時たま登場

 

V6

由来:バレーボールのV(『バレーボールワールドカップ』のイメージキャラクターとして結成)Vには「victory」「visual」「versus」「veteran」(ベテラン)など、いくつかの意味が込められている、というよりかは後でじじいがノリで意味を付け足したように思う。

結成:1995年

デビューするとファンに発表した時からデビュー時にはメンバーが変わったグループでもあるのだが、SNSがない時代だからそんなことができたんだとも思う。

バレーボールと事務所の関係だが、メリーさんがバレー日本代表のファンだった時期があり、大会を盛り上げるために協力したのが始まり。(ドラマ『Vの炎』の特典映像でバレーボール協会の会長がそんな話をしている。)

 

ちなみに「V」だが、1999年にジュニアのデビューの話が持ち上がった際のグルー無名候補に「FIVE」があったりと、2000年ごろまでは「V」の概念が事務所にあったと思われる。

ジュニアグループ「FiVe(1999年)」「V.WEST(2000年)」

 

由来:①世界中に嵐を巻き起こす ②「あ」と「A」五十音・アルファベットで最初にくる文字から頂点に立つ。

結成:1999年

2000年前後はじじいがシェイクスピアとマイケルジャクソンに狂っていた時代(あらゆる作品にオマージュをささげている)であり、「嵐」シェイクスピアの『テンペスト』からきているのではないかと思われる。

2000年前後のじじいのシェイクスピア狂いはかなり見張るものがあり、タキツバのデビューシングルのタイトルを「To be,or not to be(ハムレット)」にしたり、東京グローブ座を買収したりしていた。※ちなみにTobeの由来はこれであり、また初ドームで天井を星空にして、じじいの好きな「満天の星よ(ハムレット)」の演出もしていた。じじいのこのあたりのオマージュを飛べの方々はかなり意識していると思われる。

www.tglobe.net

 

KAT-TUN

由来:メンバーの名字のイニシャルから。また「勝運」(かつうん)や「cartoon」(「漫画のように、1ページ読むとまた次のページが読みたくなる」)という意味もある

結成:2001年結成、2006年デビュー

デビュー前にドームコンをするほど人気があったのだが、やんちゃ盛りで事務所がメンバー全員が20歳を超えるのを待ったという逸話がある。勝運お守りがある「増上寺」はカツン担の聖地となった。なんで事務所は解散させたんだよ。

rocketnews24.com

 

関ジャニ8(SUPER EIGHT)

由来:ジュニア時代に担当していたレギュラー番組が関西テレビ(チャンネル番号「8」)であり、関西テレビ・〇○〇ー〇・8人(最後にメンバーに大倉君を追加して8人)から

結成:2002年

2025年3月に「関西ジュニア原石まつり キラキラしとんの気のせいちゃうでぇ」公演で、エイトを結成する直前頃に松竹座でやっていた『Another』で歌われていた『旅人』が令和のジュニアによって披露されていた(まとり案らしい)。2002年も普通に学校サボってAnother見てたし、20年後に仕事サボって原石観に行ってて、自分にひいてしまった。

mihiromemo.hateblo.jp

 

NEWS

由来:「North」「East」「West」「South」の頭文字をつなげ、「グローバルに飛躍する」という意味が込めらている

結成:2003年

実は一度NEWSというジュニアグループがあり、メンバーの頭文字をとって命名された。当時のメンバーにはN=長野くん、S=坂本くんだった。

デビュー時にCD購入者全員を対象とした握手会を開催したのだが、事務所の予想をはるかに超えた18万人が集まり、イベントが急遽中止となった。事務所は何人を予想していたのか教えてほしいなとずっと思っている。

 

Kis-My-Ft2

由来:メンバーのイニシャルから

また、「タップダンサーのグレゴリー・ハインズが尊敬するサミー・デイビス・ジュニアの靴にキスをしたという逸話」から。

↓キスしてるところ

youtu.be

結成:2005年

事務所はフレッド・アステアオマージュしかりタップダンスが好きで「Tap Kids」というジュニアのグループ(2006年結成・裕翔くんやしょっぴーが所属)を作ったり、1997年には下駄でタップダンスをする下駄ップを生み出している。2018年に関ジュの舞台「明日を駆ける少年たち」で変面、殺陣、下駄ップの事務所3点セットがよかったのでそろそろ復活してほしい。

 

Hey! Say! JUMP

由来:光Genji 3枚目のアルバム『Hey! Say!』からで、「メンバー全員が平成生まれで、平成の時代を高くジャンプしていく」という意味が込められた

結成:2007年

光Genjiからの引用だと、HiHi jets のHiHiも

 

HiHiのことは一生引きずる気がする

mihiromemo.hateblo.jp

 

A.B.C-Z

由来:元ネタはジャクソン5の「ABC」からだと思われる

Acrobat Boys Club」の略に「Z」を加えたもの

結成:2008年

ABC系列のグループ結成のあれこれはこちらで

mihiromemo.hateblo.jp

五関くん💙

mihiromemo.hateblo.jp

 

A.B.C-xyZ

じじいが「A.B.C-Zは歌もダンスも演技もできる才能あるグループ。これだけの才能軍団は、外国に持っていっても恥ずかしくない。 新メンバー2人を加えて「A.B.C-xyZ」に進化させ、東南アジア公演やCDデビューも考えていきたい。 xyとはSexyの意味で、セクシーなメンバーを加えたい。 一人は「B.I.Shadow」の菊池風磨を考えている」と『少年たち 格子無き牢獄』の囲み取材で発言。

www.nikkansports.com

その後、滝沢さんがケンティーと風磨にかなりの負担がかかるし、A.B.C-Zのファンのことも考えなさいとじじい止めるように話をし、この計画はなくなる。そのため、同時期にできたSexy Boyというグループが一瞬で解体され、Sexy Zoneに組み替えられデビューをする。

 

Sexy Boy

M誌2011年11月号に登場 Sexy Zoneとしてデビューさせるため一瞬で解体

その後、Sexy Boyzへグループ名は引き継がれる

メンバー:佐藤勝利松島聡、マリウス、倉本郁、羽生田挙武

 

Snow Man

由来:Show Man(ショーマン)「n」の棒が伸びたら「h」になるから

結成:2012年

ミスノの時の雑誌のインタビューで由来はナゾと言っていたが、スノになった際の滝歌舞の時に素晴らしいショーマンになれるよう頑張れ的な話があった、、、よね??

これほど売れるとも思ってなかったし、国立に行ったけど半分以上スノ初めて見る人で、周年とは?とは思った

 

SixTONES

由来

①「原石」
②"ド" を抜いた "レミファソラシ" の6音のように "6人それぞれの個性を出せるように"「音域」
③"TONE" から「音の6原色」

結成:2015年

グループ名を決めてもらったこそ、がんばれる(京本)

画像

 

King & Prince

由来:KingはKing of POPことマイケルジャクソンのKingとPrinceから

Princeの初衣装(通称ルマンド)はPrinceの『Purple Rain』の衣装へのオマージュ

結成:2018年

 

Aぇ少年

由来:えー少年たち

結成:2011年8月の松竹座でお披露目

平野あいり(今日消します) on X: "Aぇ少年、知名度確認!! Aぇ少年知ってる人RT #Aぇ少年  https://t.co/8Iu4bWlR6P" / X

 

微笑年

由来:?

結成:2011年7月

ここのあたりの関係性がいま一つわかってなく、、、Sexy Zoneの当初予定されていた名前が「B-少年」なので、微笑年→Sexy Boy → B-少年→Sexy Zoneになったのかなと、、、じじいが勝利たんを見つけてそのイメージでグループ名を決めたのか??

少年俱楽部で1度だけ出演『Secret Agent Man』を披露

 

その後、微笑年は東京B少年 少年へ引き継がれる

東京B少年が結成されたときに由来を聞かれ、藤井ちゃんが「ジャニーズによくあるトンチキです」と答えていて濃い目のオタクを沸かせていた。藤井ちゃんがグループにいることでもたらされていた良さを事務所が理解できてなかったことにほんとに失望している

改訂版】東京B少年はいいぞ - 胸の中で熱く駆け巡るもの

 

Classmate J

由来:じじいが朝起きて突然思いついた

※クラスメイトにいそうな人気な男の子?

結成:2015年

ジャニワの初日に発表され、あぁまたじじいかとみんな思ったグループ


f:id:mihiromemo:20250427214311j:image


f:id:mihiromemo:20250427214438j:image

 

あとがき

新しいグループのメンバーが様々な媒体でグループ解体から結成までの思いなどを語っているが、解体が発表されてから3ヶ月ほどあって、自分自身の立場がどうなるか不安だったなどを聞かされると、なんとも言えない気持ちになったファンは多いのではないだろうか。

岩崎大昇「オレは入れたんだ…と思って少し安心したというか…」

中村嶺亜「他に何組できるとかも知らなかったし、オレらはお互い情報共有もしてなくて」

井上瑞稀「メンバーが知らされた後、会議室のモニターにグループ名が映し出されて…」

昔はじじいの意向かとある種責任の所在が分かっていたが、今回は会社の偉い人達で決めたのか、誰かの独断(大きな権限を持った人の意向に沿った)だったのかそれすらわからず、じじいの時よりブラックボックス化したのではないかと思っている。

 

この事務所のファンは堂本光一氏が語った「それって、俺は『ファンが誤解を生むな』と思って見てたんだけど。歌がうまけりゃいいわけじゃないじゃん。踊りがうまけりゃいいわけじゃないじゃん。我々はダンサーでもないし、シンガーになるために頑張らないといけないんだけど。でも、それだけじゃないじゃん」ように、「すごく上手じゃなくたって、光る子」が放つ一瞬のきらめきに心動かされているのではないかと思うし、それを事務所が分かっていないのか、目先の金に飛びついているのか、不安なことばかりだ。

アイドル界に新たなレボリューション?? 塚☆リカ ライブハウスツアー 6/10レポ

 

塚☆リカちゃんがライブハウスツアーで本格始動、プロデューサー塚田僚一も意気込み「面白い事をやる」(塚田僚一、塚☆リカコメントあり) - 音楽ナタリー「TOKYO!塚☆リカツアー」ポスタービジュアル より

 

塚☆リカのライブハウスツアーに行ってきたぁぁぁぁぁぁ!!!!!仕事含め月に15ほど様々な現場に行く日々を送ってるけど、ここ数年で1番良い現場だったんじゃないかな?マジのマジのマジで!!みんなリカを待ってたんだよぉぉぉぉぉ!!!!!!

それではさらりと適当なレポを

 

塚☆リカのファンは「ひまわりちゃん」です♡リカを大きく咲かせてみせます♡

業界の偉い方々、どうぞよろしくお願いいたします♡

 

 

塚☆リカとは

▼クリックで詳細表示

時は2011年 みんなクリエに来てクリエ(GAG+MUSICAL=ギャグジカル)でEndless SHOCKのパロディーをコウイチ(五関晃一)とリカ(塚田)二人で演じたことに由来。公式的には?(塚リカが言うには)事務所の舞台のダイジェストが繰り広げられていた2012年〇〇〇〇〇ワールド(帝劇)でSHOCKのヒロイン役『リカ』を塚ちゃんが演じたことが由来となっている。

そして2014年、テング熱の恐怖怯えながら虫よけスプレー100缶用意された代々木体育館へ向かったオタクの前に天使・地球の希望『塚☆リカ』が爆誕!!!!!その後もA.B.C-Zのコンサートに参加、MVにも参加するなど大人気

tower.jp

www.nikkansports.com

 

その後、塚☆リカひとりじゃ寂しいってことで、ヒャダインさんのサポートもありイエローマッスルガールズを結成、プロテインイエロー担当の塚☆リカちゃんに!!!!!グループのメンバーは色々あって、、、今は違う星でぇがんばってるぅみたいぃ

ameblo.jp

 

ライブハウスツアー 日程

▼クリックで詳細表示

みんなあつまれー!出発進行ぉ!
2024年6月10日(月)東京都 代官山SPACE ODD

どこにいる?!オフィス街?繁華街?ナイスガイ?
2024年6月17日(月)東京都 新宿Zirco Tokyo

元祖サブカルの町へご案内!
2024年6月19日(水)東京都 下北沢シャングリラ

秋葉原がアイドルの聖地って聞いたので行ってみたぁ
2024年6月24日(月)東京都 TwinBox AKIHABARA

ラスト!私とあなたでスクランブルぅー♡
2024年6月26日(水)東京都 SHIBUYA PLEASURE PLEASURE

 

物販整列 6/10

会場は代官山SPACE ODD、物販・整列等の知らせは塚Pよりありました(ありがたい)

基本的に事務所のオタクは飼いならされ、訓練されたオタクたちなので、知らせてくれないと「オレたちどうしたらいいん?勝手に動くと事務所怒るしさ」なので、明確な知らせ大変ありがたい。使用できるカード・電子マネーも知らせてくれるのマジ神!!!!

ただ19時開始で物販14:45~とは思いもせず、、、仕事を放り出して出発進行♪

 

さて今回は会場限定販売の写真(限定100枚)があって、なんとしてでも手に入れてやると思ってたのに、14:30ぐらいにライブハウスについたら100人ぐらいすてに整列してて大泣き。でも、なんか買えてしまい、見知らぬオタクに「買えました~~~泣」とか声かけてしまう笑

物販入口で当日のチケットを持っているかを確認、その後、購入という流れでした!!

 

オンラインでもグッズが購入できるようになってて、塚Pしごでき~~~

6/10の15:15からオンラインの販売開始だったので、整列しながらもグッズを購入

ライブの入場は、17:30頃から番号順に整列、入口でドリチケ購入、会場入りといった感じでした。入口でスーツ姿の事務所の人間??が名刺交換をしてた。

最近マネの顏とかわからんのよね、、、HiHiのマネはカッコよろしかった

 

みんなあつまれー!出発進行ぉ!

ライブ開始の19時の2分前ごろから塚☆リカを呼ぶ声が会場に響き渡る

「👏👏リカちゃん👏👏リカちゃん👏👏リカちゃん」

19時 音楽が流れる

「ぎゃ~~~~うぉ~~~~~」

リカを求めるひまわりちゃんたちのデカすぎる魂の響きがライブハウスを埋め尽くす

 

「リカちゃんリカちゃんリーカちゃん、リカちゃんリカちゃんリーカちゃん、リカちゃんリカちゃんリーカちゃん、リカちゃんリカちゃんリーカちゃん」

 

塚☆リカアナウンス「本日はお越しいただきありがとうございます。今日は、安全運転じゃなく飛ばしていくよぅ~~。みんな準備はいぃ?しゅっぱつぅしんこうぅ」

 

塚☆リカ 登場

「うぉ~~~~ぎゃ~~~~おぎゃぁ」

塚☆リカの登場ととともに、ひまわりちゃんも発芽です!!

 

1. 気にせず Go my way

ガチで引くぐらい盛り上がってた笑

初期のえびのコンサートで「みんな声出して~~」としきりに言われてたのが信じられないぐらいみんなデカボイスでコールしてるし、揃いまくっててビビり倒した㌔

塚☆リカをやりたい!!ってなったときに事務所に反対された経緯があったわけだけど、「気にせず Go may way」をソロライブ1曲目に持ってきてさ、、、自分の信じた道を開拓してるリカを見て、オレは泣いたよね

正直なところ、塚☆リカのファン層というか、ひまわりちゃんの生態が掴めてない所があったんだけど、女子ドルのファンがけっこういるっぽい?

事務所が把握してるとはあんま思ってないけど、ハロプロ・坂道系・てんぱと掛け持ちしてる子多いし、わたしも普通に積んでミーグリ参加してるし笑

アイドルオタクは美しく、清い精神に尊さを感じてんだよ!!事務所!!

 

2.   みんなで手をたたこうの歌

塚☆リカ「ペンライト持ってる人はしまって~~~」

ひまわりちゃん「笑」

塚☆リカ「ポッケとかカバンにしまってぇ。持ってない人は脇に挟んでくださいぃ」

ひまわりちゃん「笑」

ネタばれなるので、ツアー終わった後に詳細書きます

意図としては、えびLOVE的な位置付けの曲だったのかなと。ついて来れてないファンを温め迎い入れることを想定して作ったのかなと思うんだけど、1曲目から盛り上がりすぎて、もはやこの曲は塚☆リカのかわいさを堪能する曲になってた感じ

 

3. ライブハウスの歌

塚☆リカ「みんなライブハウス行ったことあるぅ?行ったことない人~」

ひまわりちゃん「はーい」

塚☆リカ「じゃぁ、リカがライブハウスってどんなとこか教えてあげるぅ」

平和ここにあり 塚☆リカ好きすぎるとなる曲 

面白過ぎたので、ツアー終わった後に詳細書きます

 

4. アツあつ!? 夏フェス☆!!

塚☆リカ「1番お願いしたいことがあるのぉぉ」

ひまわりちゃん「な~に~」

塚☆リカ「♪わたしの名前をよんでぇほしいのよぉ~」

ひまわりちゃんが塚リカコールを始めて夏フェスに突入。コールはライブと同じ

5. ザ☆ピ~ス!

塚☆リカ「次の曲はぁみんな絶対知ってる曲だから一緒に歌ってほしいのぉ」

玄人ひまわりちゃん「なに?国歌?」

わたし大爆笑

塚☆リカ「HO~ほら行こうぜ」

ひまわりちゃん「ぎゃ~~~~~」

塚☆リカ「一緒に歌ってって言ったよね😡」

ひまわりちゃん「ごめ~ん」

youtu.be

毎日「HO~ほら行こうぜ そうだ〇しに行こうぜ!!」と替え歌歌いながら通勤してる人間なんだけど、こんなに心打たれる平和な歌だったとは、、、おい

みんなコールも完璧ちゃんだったし、塚☆リカがハロプロ歌えて、ひまわりちゃんみんな嬉しくて泣いてたよ

コールは本家と同じなので、ネットに転がってるやつ見てください(ダメです)

 

MC

塚☆リカ「改めまして、イエローマッスルガールズのプロテインイエロー担当、リカとみんなで~」

ひまわりちゃん「???」

塚☆リカ「ちょっとぉぉぉ😠リカとみんなで『化学反応』でしょ!!」

ひまわりちゃん「???」

塚☆リカ「つぎはぁちゃんと言える?」

ひまわりちゃん「は~い」

塚☆リカ「イエローマッスルガールズのプロテインイエロー担当、リカとみんなで~」

ひまわりちゃん「化学反応~~」

MCでは、リカが女子アイドルとファンのみんなとのやり取りに憧れてたはなし、リカにはたくさん夢があって、ひまわりちゃんと夢を叶えたい、ひまわりちゃんにすごい景色を見せてあげたい、武道館に行きたい、TIFに出たい話をしてた。

塚☆リカ「こんかい、リカが頑張ってグッズを考えたんだよぉ。A.B.C-Zさんのライブのときは「消しゴム」を出したよぉ」

ひまわりちゃん「持ってる~」

塚☆リカ「えぇ~持ってるの?10年前だよ!!」

ひまわりちゃん「苦笑い」

ひまわりちゃん「かわいぃ~~」「かわいぃ~~」

塚☆リカ「かわいいって言ってくれるけど、かわいいって言ってくれる気持ちがかわいいんだよ、わたしがかわいいじゃないよ」

ひまわりちゃん「かわいぃ~~😠」

塚☆リカ「わたしは可愛くない」

ひまわりちゃん「かわいいよ!!!!!😡」

なんか、かわいいの言い合いしてた記憶があるけど、なんでそんなことになったかは忘れた。

 

6. DARKNESS(LOVEです☆ver.)(塚だぁくねす feat.塚☆リカ)

ひまわりちゃん「ぎゃ~~~~~」

5秒後「大爆笑」

知らない方への塚だぁくねす基本情報

本名:塚 だぁくねす

生年月日:2013年1月1日

家族構成:弟(塚田僚一

好きな食べ物:ハッシー

特技:歌

収録円盤 A.B.Sea Market

tower.jp

事務所の歴史の中でも異彩を放ち数々の女を虜にしてきたDARKNESS(LOVEです☆ver.)をソロライブで披露😢曲の構成もさることながら、韻を踏んだり、寸劇が入っていたり、「ゲル!ゲル!ふぉ~ゆ~」の事務所ネタコールが入ったり、聞いたことない方は是非聞いてほしい!!だぁくねすさんは、2013年の少クラでけっこうな回数取り上げられたりしてました(若い子生まれてる??)

ツアー終わったら詳細書きます

 

7. リミッテッドダンス(新曲)

「Are You Ready OK?」から始まりごりごりセクシーダンスを披露するなど、塚☆リカの新しい一面を感じさせる楽曲。ただ、ひまわりちゃんは聞いたことない曲だったので「、、、?知らない曲?もしかして、わたしの勉強不足?」みたいな空気になってた。えび、いきなり知らない曲を歌いだす前科があるもんで笑 ほんとに知らない曲だった。TOKYO ミッドナイト~~うんちゃらかんちゃら歌っとりました。

「君がくれたミッドナイト シルエットはまるで ?」

「最後まで踊りたい」「TOKYO リミテッド ダ~ンス」

55コンの黒のボディコン衣装、ちょーかわ

 

8. ひまわり

www.youtube.com

リカがひまわりちゃんのことを思って一生懸命歌ってくれたよ😢😢😢

ひまわりのペンライトを振る箇所があるので準備してね💛💛💛

www.oricon.co.jp

 

9. わたしをさらってプロデューサー

塚Pから事前にMIXの指導があったり、みんな気合い十分だけど、教科の順番が覚えられず途中で声が小さくなる問題が発生!!だけど、なんとかみんなMIXできてた!!

間奏のところは、『We are KAT-TUN』でも事務所オタクにもなじみ深いガチ恋口上!!1回目の間奏は英語MIX「タイガー!ファイヤー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイバー!ジャージャー!」してた人もいたかな?

塚Pのインスタ見るかぎり、いまのところ口上なのかな?

※MIXのイメージ

 

10. アンコール(わたしをさらってプロデューサー)

塚☆リカ「想像以上のライブになって、リカ泣いちゃいそうです」

ひまわりちゃん「泣かないで~」

塚☆リカ「リカのことずっと待っててくれて嬉しいです。最近好きになってくれた人もありがとぉ」

塚☆リカ「みんなぁ~練習してきた?すごかったよ!!ほぼできてました!!」

ひまわりちゃん「笑」

塚☆リカ「もう1回やる?わたしをさらってって言ったら」

塚☆リカ げっぷした??

塚☆リカ「もうだめだぁぁぁー。アイドル失格」

ひまわりちゃん「そんなことないよ~」

塚☆リカ「失格だけどぉぉぉ、またアイドルに戻るね。がんばる」

ひまわりちゃん「がんばって~」

塚☆リカ「わたしをさらって~」

ひまわりちゃん「プロデューサー」

たぶんこんなこと言ってた気がする。げっぷした?何があったかちょっと把握しきれてないけど、そんなかんじ。かなりあいまいです。すみません。

 

最後は、バスツアーに乗ってる?設定なので、リカがイメージ上の車を運転しながらはけていった。関係者の人ずっと動画取ってたので、ここ流してほしいです。お願い!!

 

所感とかひとり言

バンド嫌いなのでライブには行かないタイプの人間なんだけど、友達がDJしてたりラップしてたり音楽作ってる子が多いから、わりかしライブハウスとかには顔を出すんだけど、これがオレが求めてた現場だ!!ってくらい過去一治安が良かった。

モッシュで押されたりとか、ナンパ・痴漢されたりとかさ、酒かけられたりとかなくて、ただただ一生懸命みんなリカを応援してて、美しすぎたよね。あとシンプルに臭くなくて最高だった。

 

あと、これは私にも偏見があるから思うことなんだろうけど、ライブハウスを運営している側の人って事務所のアイドルオタクのことを良くは思っていないというか、どうせ顔だけで音楽には興味ないんでしょ的な感じで見てる人多いじゃん(ぽにきゃも含めてさ笑)

だけどさ、事務所のオタクってCD買って、新譜に関するインタビューが載ってる雑誌買って勉強して、楽曲提供してくれた方の音楽も聞いてみたりして、オマージュなのかな?とか事務所あるあるのシェイクスピアの引用かと気付いたり、みんなそれぞれの方法で音楽を楽しんでるわけじゃん。一方的に事務所のオタクはバカだと思われてんのは癪なんだけど、塚☆リカがライブハウスでライブさせてもらうことで、少しだけ事務所のオタクがどうやって音楽を楽しんでるのか知ってもらえたらいいなとか思った。あと事務所のオタクはダサいとか言われてる事務所の音楽が大好きだからな??こっちは赤子の頃から聞いてんだぞ??

 

むか~し音楽雑誌に文章書いてた頃に喋ったり、本垢をフォローしてくれてた人がA.B.C-Zのベストアルバムの褒め褒めレビューを書いてくれてて、A.B.C-Zの音楽の素晴らしさはライブハウスとかクラブに出入りしている人にも理解してもらえるんだなと思ったので、いろんな人に聞いてもらえるように日々サブスクとか回していこうと思ったり、塚リカが武道館いけるまでオタクを頑張ろうと思ったりしてる今日この頃。海外出張が続いてすべてに疲れてオタク辞めそうになってたけど、全然大丈夫そうだわ!!

 

realsound.jp

 

lnk.to

 

リカ愛してる♡

f:id:mihiromemo:20240616185117j:image

サンチェに怒られない奇跡の人間 五関晃一 

 

怖い振付師さん(鬼軍曹)ことサンチェ

嵐・SUPER EIGHT ・NEWS・KAT-TUN世代が集まれば、どれだけ強いサンチェのエピソードを持ってるか?みたいになるほどネタに尽きない生きる伝説。そんな生きる伝説に「お前、座れ!」と言われてサンチェの膝に座る村上信五さんもある意味伝説。

 

事務所のあれこれもあるし、ジュニアがバチぼこにしばかれた話をオタクがエンターテインメントにして消化することに忌避感はあるし、担当を応援するにあたりそれが正しい行いなのか自問自答するわけだけど、えび座で河合くんが「夢に振付師さんが出てきて『ABC座大丈夫だぞ』って言ってくれて」と泣きながら話しているのを見て、サンチェのこと知らない人はこの涙のワケを咀嚼できないかなとも思うので、少しばかりサンチェさんの事でも書こうかなと。(ちょっと知ったとて、オタクはアイドルの事は理解はできないんだけどね)

 

えび座円盤出るので皆さまよろしくでございます!!何卒!!何卒!!

tower.jp

 

 

サンチェとは

ただのオタクが「サンチェとは」と語るのは筋違い過ぎるなとは思うけど、、、

書いちゃお~~~~~

 

ここ数年は『怖い振付師さん』という呼ばれ方をされていたりしますが、昔はジュニアの番組やめちゃイケに出演されたりオタクも当然のごとく知ってる存在で、KinKi担は本名もさらっと言えるぐらい身近な人物でした。

事務所の専属振付師さんだったわけですが、元をたどると、TRFの元メンバーで脱退後にじじぃと東山さんに熱心に誘われ1993年頃に事務所に入られます。サンチェさんが事務所に入ったことでジュニアの「群舞」なるものが生まれたとか形になったのやら言われています。

 

サンチェさん

この鬼詰めで意図的に事務所とは相性悪そうな自己愛性パーソナリティ障害っぽい子をふるいに落とした気もせんでもない。知らんけど。

 

地獄のツーステップ

 

 

サンチェに怒られないジュニア

大概のジュニアはボッコボコにシバかれていたわけですが、森田剛大野智・五関晃一はサンチェに怒られないジュニアとして名を馳せることとなります。ファンには優しくて、小学生の時、「(舞台)見えてる?楽しんでってね」と声かけてもらったの今でも覚えてるわ。サンキューサンチェ

 

森田剛さまはかつてのインタビューでこのように答えていました。

「俺はあの人(サンチェ)がいたからダンスが好きになったと思うし。当時からあんまり怒られたことはなくて、子供ながらに自分のことを認めてくれるんだなと思ってました」

 引用:SODA 2020年12月号

 

五関様の無敵時代エピソード

戸塚「3~4年まえ、振りつけの先生に怒られたときあったじゃん。ちょうどオレと五関君とツカちゃんでおしゃべりしてたとき!」

五関「アハハハ!あ~、あったあった!」

戸塚「振りつけの先生に、すごく怒られたんだよね。そしたら"五関はまぁ、あれだけど…”って、なんで五関くんだけ許されるんだよ!」

塚田「もうひとつあるじゃん。コンサートの位置確認をしてたとき。振りつけの先生は客席からマイクで指示を出してたんだよね」

戸塚「あったあった!東京ドームのジュニアのリハね!振りつけの先生が、マッスーと五関くんを間違えたんだよね」

五関「え?そんなことあったけ?」

河合「あったあった。覚えてるよ、それ」

戸塚「で、振りつけの先生がマイク越しに゛おい、増田!増田!増田ぁあああああ~~~~~~~………あ、五関か”って声のトーンが変わったの(笑)」

引用:W誌2006年4月 

 

橋本「ゴッチ(五関)はね、振り付け師さんには絶対に怒られないんだよ」

関ジュ「コツはなんなんですか!?」

五関「振り付け師さんも、とにかくたくさんのことを教えてるから、たまに前と違った動きとかすることがあるの。普通の人は “え、ここって…?”ってなると思うけど、言われた瞬間から “ここはずっと前から、その動きでした”って思いこむ(笑)なんなら“ボク、まえから知ってましたよ”的な空気を、同時にほんのり出す(笑)」

重岡「めっちゃ切り替えはやっ(笑)」

桐山「東京って、大人な町やな(笑)」

橋本「これが、生まれてから1回も振り付け師さんにキレられたことのないゴッチの生き方。オレはそれができなくて、過去、死ぬほど怒られてる(笑)」

 引用:W誌2012年11月

 

五関様はそれはそれはサンチェに気に入られていて、J-Friendsの『People of the World』でジュニアのセンターを飾り(サンチェがよく言う「おめぇら子供なんだから子供らしくしろ💢」を真っ当に表現し(最近ではゴゴキのひなりくんとかこのタイプだよね))、シンデレラクリスマスで名だたる黄金期とともにKinKiの間に映りこむジュニアに抜擢されジュニア担をざわつかせるなど、けっこうなご活躍をされていられました(99年~02年はほぼセンタージュニアでした)。ただ、サンチェに目をかけられることで嫌な思いもしてたんだろうな~とも、、、ジュースのやつとかね

2002年のえび加入前は、お互い無所だったONE OK ROCKのTakaとお揃いのブレスレット買ってた

五関様はジュニアのカリスマ的存在と言われたりしていましたが(ふぉ~ゆ~辰巳談)、そこからスノがデビューするまでは最年長デビュー記録保持者であったり、デビューしてからも、河合くんから振付(『Moonlight walker』)を全否定され体調崩したり、塚ちゃんから振付の引き出しが少ないとか個人の仕事ないことをどう思ってるの?もっとがんばって的なことを言われたこともあったり、、、オタクが知るだけでもいろいろあったわけで。

※辰巳くんはカリスマ五関のシンメをしていたこともありましたがサンチェに外され大号泣、五関くんは五関くんで短編ドラマ出演が決まったことを辰巳くんに報告した直後に、辰巳の連続ドラマ出演が決まったことを知り悔しくて泣いたりね。辰巳くんは『ドラマ決まっておめでとう!』って言ってくれてたのに、自分は祝福できなくて自己嫌悪に陥ったらしく、、、

 

いろいろあった前後ぐらいに、五関くんはNYへダンスの武者修行(留学)に行かれ、その後は2017年に滝のディナーショーの振付、シェイクスピア物語で共演した観月ありささんのショーの振付、2018年の滝沢歌舞伎の振付、『ひらりと桜』の振付などご活躍されるのであります。

natalie.mu

www.youtube.com

 

2023年のえび座はお若いスペ担やゴゴキ担のお嬢さんと同行してたんだけど、みな口をそろえて「五関くん、クリスマスで知りました!!まじ面白いです」「えび座の漫談面白かったです」と言ってくれてて、五関担としては正直反応に困る部分もあるんだけど笑、おもしろを入口に五関くんのダンス見てくれたら嬉しいかな。知らんけど。

自分の前にファンいるの発見したら、ステップ踏んだりちょっと踊ってくれるという沼すぎるファンサしてくれるから、気になった人は気軽にライブにも来てほしいな~

Sexy Summerに雪が降る』の元ネタの戦争小説『南の島に雪が降る』も覚えといてね

 

ってか今の若い子はしっかりしてて、同行の御礼にえびのCDあげたら曲の感想を送ってくれるし、観劇後にノリで銀座行ってお寿司ご馳走したら、巻物みたいに長いお寿司の感想送ってくるしちゃんとしてるよね。お寿司の感想もらったのはじめてだよ笑。

えび座でペンライト買ってくれたジュニア担の子ありがとね。

 

 

 

 

 

おわり

サンチェさん退所されてから、インスタもされて、それを見た森田美勇人がメンションしてたり、すごい時代になったな~と思うところですが、最近でも少年忍者が「振付師さんが3年後東京ドームあるかもな」みたいな発言してたやらなんやらで盛り上がっていたので、良い関係が続いているのかな?わからんけど遠目からオタクは見守っています。

 

 

 

歴代ジャニーズJr.コンサートでも確認しようかなと、、、①

 

今まで数多くのジュニア単体の合同コンサートが開かれ、「祭」を謳いながら「悲劇」を起こし、ファンを過呼吸にさせたり吐かせたり、泣きながら家に帰らせたりと青少年の健全な育成とはかけ離れた演出を続けてきたわけですが、じじぃも含めそういった事を好んでいた人が飛んで行った気もするので、今までのコンサートをさらっと振り返ろうかなと!!!

懐かしのグッズ、、、

 

 

夏だ!祭りだ!こどもカーニバル  1995.7.27

初めてジャニーズJr.名義のの単体コンサートと言われているのが(非公式)、ジュニア黄金期の始まりを作った森田剛様と三宅健くんをメインにした「夏だ!祭りだ!こどもカーニバル(新高輪プリンスホテル飛天)」です。バックには当時Jr.最年長24歳坂本くん、イノッチ、長野くん、大野くんなどの先輩がついて剛健は気まずかったそうな。KinKiも当時はジュニアだったんですが、彼らは全てが別格でジュニアだけどジュニアではないという存在??(因みにKinKiは7/23,7/31の2回この祭に出演しています)

 

じじぃはとにかく「祭」にこだわっていたのでね、、、前売り1300円、当日1600円!!!そんな時代もありました!!!!!

 

 

LAWSON PRESENTS ALLジャニーズJr. 1st CONCERT 1998.2

事務所が正式公認したJr.の1stコンサートは三大都市(2/1 名古屋センチュリーホール・2/11 横浜アリーナ・2/15 大阪城ホール)で開かれました。LOWSONプレゼンツとは何ぞやという話ですが、これはローソンで500円分のレシートを1口として応募し、抽選で当たった人はチケット代なしで参加できるというものでした。

※LOWSONプレゼンツは1995年にSMAP、1997年のKinKiがありました。ローソン的にはジャニチケットのローチケ専売とかを狙っての行動なのかなとも思ったり。知らんけど。

1. ルート・17 (男闘呼組
2. ROCKS (KinKi Kids
3. 踊り子 (フォーリーブス
4. ブルドッグ (フォーリーブス
5. SHAKE (SMAP
6. ミッドナイト・シャッフル (近藤真彦
7. 恋はあせらず (ジャニーズJr.)
8. シャンプー3つ (SMAP
9. SHAKE U UP (SMAP
10. Let's Fight (少年隊)
11. ジャングルJUNGLE (田原俊彦
12. Friday Night (※DAVE & DOMINO)
13. SPECIAL DESIRE (※VANESSA)
14. Midnight Train (男闘呼組
15. 君色思い (SMAP
16. WAになっておどろう (V6)
17. Can do! Can go! (V6)
18. 湾岸スキーヤー (少年隊)
19. 愛されるより愛したい (KinKi Kids
20. 夜空ノムコウ (SMAP
21. $10 (SMAP
22. 三日月の夜に… (光GENJI
23. KEEP ON RUNNIN (光GENJI
24. YO-YO (男闘呼組
25. さよならの情熱 (光GENJI
26. Graduation  (光GENJI
27. PGF (少年隊)
28. 世界は僕らを待っている (ジャニーズJr.)

ユーロビートメドレー

 

ジャニーズJr. Summer Concert '98 1998.7

ジャニーズJr. 初の有料コンサート!!!三大都市(7/29大阪城ホール、8/5名古屋センチュリーホール、8/24 横浜アリーナ)で行われました。

セトリは後日

ジャニーズJr. Winter Concert 1998.12

大阪城ホール12/27、横浜アリーナ1/3~1/6の計6公演

グッズが筆箱(クリアケース)と下敷きで時代を感じます!!!

セトリは後日

Fresh Spring Concert '99 1999.5

ジュニア黄金期の最盛期??だったのか、予定6公演、まさかの追加6公演(横アリ5/2~5/5の1日2公演、大阪城6/19~6/20の4公演(全部追加)ジュニアは総勢141名出演したらしい。ジュニアのコンサートで初めてパンフが登場しました。

飛ばれて行かれた方がセトリ構成をされているので、好みの男闘呼組が入ってきたりしておりますが、マイケルが入ってたり、としちゃんも?としちゃんから?少年隊もKinKiも歌わされているビークルメドレーが入っていたりと、とにもかくにもじじぃ好みのステージ。

01. 世界は僕らを待っている    (ジャニーズJr.)
02. ジャニーズA GO GO    (男闘呼組
03. 目で見ちゃダメさ    (男闘呼組
04. この星で生まれて    (ジャニーズJr. B.B.A)
05. Believe Your Smile (V6)
06. 明日に向かって    (ジャニーズJr.(嵐))
07. puzzle    (V6)
08. 朝日を見に行こうよ    (SMAP
09. まいったネ 今夜    (少年隊)
10. チャールストンにはまだ早い    (田原俊彦
11. 今すぐに    (ジャニーズJr.)
12. HA    (木村拓哉
13. They Don't Care About Us (※マイケルジャクソン)   
14. 愛してる愛してない    (※米倉利紀
15. Do you wanna feel like dancing (ニノ・相葉 ピノCM曲)  
16. ひと駅歩こう    (SMAP
17. アーだコーだ(ジャニーズJr.)~正義の味方はあてにならない    (SMAP

   ※B.I.G・B.B.Aメドレー
18. サヨナラ    (ジャニーズJr.)
19. ビークル(VEHICLE)    (19~22は通称?ジャニ伝統のビークルメドレー)
20. 悲しき願い    
21. 恋のサバイバル    
22. Hold on I'm coming  
23. 青いイナズマ    (SMAP
24. 君らしさがいい    (ジャニーズJr.(滝沢秀明))
25. 世界は僕らを待っている    (ジャニーズJr.)
26.  Can do! Can go! (V6)  
27. 明日に向かって (ジャニーズJr.)

 

特急・投球コンサート 10月9日東京ドームに大集合!! 1999.10.9

ジャニーズJr.初のドームコンサート!!!収録円盤はコンビニで予約限定販売!!!会場に入ったら引くほどカメラがあったので、誰もが円盤の発売を確信。

闇で昔から事務所で歌われている『夏の終りのハーモニー(井上陽水・安全地帯)』が入っていたり(最近ではふぉ~ゆ~が歌ってましたね)、関ジュ人気の高まりを受け関ジュメドレーが入っていたり、新たな試みも。

1. They Don't Care About Us (マイケルジャクソン)
2. ミッドナイト・シャッフル (近藤真彦
3. BLUES MASTER"Kill (SMAP
4. 夏の終りのハーモニー (井上陽水・安全地帯)
5. Can do! Can go! (V6)
6. HYPER TRAIN 128 Jr (ジャニーズJr.)
7. 関西Jrメドレー
 a)たよりにしてまっせ (笠置シヅ子/KinKi Kids
 b)まけたらアカン (KinKi Kids
 c)Belive Your Smile (V6)
 d)お前がいる (井ノ原快彦(V6))
 e)BEN~ABC (マイケルジャクソン)
 f)MA・JI・DE (渋谷すばる/ジャニーズJr.)
8. A・RA・SHI (嵐) 
9. 明日に向かって (ジャニーズJr./嵐)
10. 十六夜物語~眠らない夜 (光GENJI
11. はだかの王様 ~シブトク つよく~ (SMAP
12. どんないいこと (SMAP
13. 俺様クレイジーマン (香取慎吾(SMAP))
14. アンダルシアに憧れて (近藤真彦
15. LOOKING FOR REAL LOVE (佐藤アツヒロ
16. ミッドナイト・シャッフル近藤真彦
17. この星で生まれて (ジャニーズJr. B.B.A)
18. ネコネコロケット (ジャニーズJr. B.I.G)
20.特急・投球メドレー
 a) ラジオ体操
 b) パラダイス銀河 (光GENJI
 c) タブー (加トちゃんが出てくるときの曲)
 d) スシ食いねェ! (シブがき隊)
 e) MUSIC FOR THE PEOPLE (V6)
 f) WE ARE THE CHAMP (※サッカーボールを客席に投げてた)
 g) 巨人の星 (※客席にバットを使ってボールを打つ)
 h) スリラー (マイケルジャクソン)
 i) 愛してる愛してない (渋谷すばる/ジャニーズJr.)
 j)雪国 (吉幾三
 k) First Love (宇多田ヒカル
21.ヒットメドレー
 a) たいせつ (SMAP
 b) ジェットコースター・ロマンス (KinKi Kids
 c) 愛なんだ (V6)
 d) Be Yourself! (V6)
 e) 朝日を見に行こうよ (SMAP
 f) 夜空ノムコウ (SMAP
 g) あの娘はSo Fine (KinKi Kids
 h) Zettai! (TOKIO
 i) SHAKE (SMAP
22. Shelter (坂本昌行)※すばるくんバンドバージョン
23. Run!Run!Run! (SMAP
24. KEEP ON RUNNIN' (光GENJI) 
25. オリジナルスマイル (SMAP
25. 世界は僕らを待っている (ジャニーズJr.)
26. 君だけに (少年隊)
《アンコール》
1. $10 (SMAP
2. ルート・17 (男闘呼組
3. 明日に向かって (ジャニーズJr.)
《Wアンコール》
Can do! Can go! (V6)

 

ジャニーズJr. Spring Concert 2000 2000.4~5

三大都市大阪城ホール日本ガイシ横浜アリーナ)10日間19公演を回ったコンサートなのですが、記憶が正しければ大部分がメドレー構成になっていました???メドレー2はジャニ要素が強すぎて、倒れそう。五関様がかとちゃんぺのファンサをしてて記憶が飛んで覚えとらん。

1. メドレー1
 a) $10 (SMAP
 b) 自分勝手 (男闘呼組
 c) YO-YO (男闘呼組
 d) ミッドナイト・シャッフル (近藤真彦
 e) KEEP ON RUNNIN' (光GENJI
 f) 瞳を閉じて (ジャニーズJr./滝沢秀明
2. メドレー2
 a) Be a man (少年隊)
 b) back to Back (少年隊)
 c) Shelter (坂本昌行
3.メドレー3
 a) M・A・S・H (SMAP

 b) "BLUES MASTER" kill (SMAP
 c) 弱い僕だから (木村拓哉忌野清志郎ご提供曲)
 d) 哀しみのプリンセスへ  (少年隊)

 e) BE COOL (少年隊)
 f) I LOVE YOU (尾崎豊
 g) JORNEY (? 錦戸君が歌ってた)
 h) Words of love (滝沢秀明
4. メドレー4
 a) Let it be 
 b) ロマンチックタイム (少年隊)
 c) 好きになってく愛してく (KinKi Kids
 e) SUNRISE日本 (嵐)
5. メドレー5
 a) BASKET CASE (Green Day※小原くんソロ)
 b) 逃亡者 (V6)
6.  メドレー6
 a) 青い山脈 (服部良一
 b) YMCA
 c) Our song (ジャニーズJr.※馬飼野先生作曲)
 d) サワレナイ (ジャニーズJr.(嵐))
 e) Slowly  (堂本剛(KinKi Kids) )
7.  メドレー7
 a) Secret Agent Man (Secret Agent)
 b) LIVIN' LA VITA LOKA
8.  メドレー8
 a) Natural Thang (KinKi Kids
9.  ロックメドレー
 a) Burn it (男闘呼組
 b) Zettai! (TOKIO
 c) あの娘はSo fine (KinKi Kids
 d) ヴギウギキャット (少年隊)
 e) JUMBO (TOKIO
10. 世界は僕らを待っている (ジャニーズJr.)
11. 君が何かを企んでいても (SMAP

アンコール

1. オリジナルスマイル (SMAP

2. SHAKE (SMAP

 

ジャニーズJr. <東・阪・名>3大ドームコンサート

ジャニーズJr.初の三大ドームコンサート!!!( 2000年9月3日~10月15日)このコンサートで伝説のジュニアの小原くんの卒業が発表され、ジュニア黄金期の終焉がちらつきだすのですが、コンサート自体はイリュージョンがあったり、爆発したり、いわゆるジュニアのドームコンと言ったらコレ的なものが全部詰まってます。

あとは、PARASIOが初登場ですかね?後にマリウスくんも歌っていました。

1. きまぐれJET    (滝沢秀明
2. 今すぐに    (ジャニーズJr.)
3. この星で生まれて    (ジャニーズJr./ B.B.A)
4. 世界は僕らを待っている    (ジャニーズJr.)
5. Believe Your Smile    (V6)

6. 恋はあせらず    (ジャニーズJr.)
7. 三味線ブギ    (少年隊)
8. Can do!Can go!    (V6)
9. 瞳を閉じて    (ジャニーズJr.)
10. がんばりましょう    (SMAP

11. パラダイス銀河    (光GENJI
12. 君だけに    (少年隊)
13. Secret Agent Man    (Secret Agent)
14. MADE IN JAPAN    (V6)
15. 夜空ノムコウ    (SMAP
16. みんなでワーッハッハ    (TOKIO
17. 夏の王様    (KinKi Kids
18. 台風ジェネレーション(Typhoon Generation)    (嵐)
19. ミッドナイト・シャッフル    (近藤真彦
20. 哀しみのプリンセスへ    (少年隊)
21. Be Cool    (少年隊)
22. アンダルシアに憧れて    (近藤真彦
23. Believe Your Smile    (V6)
24. 濡れてRainy Day    (今井翼
25. Here I Am    (滝沢秀明
26. JOURNEY    (ジャニーズJr.)
27. Words Of Love    (滝沢秀明
28. 逃亡者~FUGITIVE    (V6)
29. STEAM    (ダンス)
30. IT’S ALRIGHT    (KinKi Kids
31. 感謝カンゲキ雨嵐    (嵐)
32. Tuluriva    (山下智久(ジャニーズJr.))
33. idea    
34. イノセント・ウォーズ    (KinKi Kids
35. Deepな冒険    (ジャニーズJr.(嵐))
36. サワレナイ    (ジャニーズJr.(嵐))
37. Slowry    (堂本剛(KinKi Kids) )
38. PARASIO    (CAYABYAB, Ryan※錦戸くん、マリウスが歌ったことあり)
39. Be a man    (少年隊)
40. back to Back    (少年隊)
41. Shelter    (坂本昌行
42  げっと!!!    (滝沢秀明今井翼
43. LOVE ×××    
44. 誘われてEX    (少年隊)
45. What's your name ? (少年隊)    
46. 情熱の一夜    (少年隊)
47. LOVE YOU ONLY (TOKIO)  
48. SHAKE (SMAP
49. 瞳を閉じて    (滝沢秀明
50. 世界は僕らを待っている(ジャニーズJr.)

 

ジャニーズJr.の大冒険!@メリディアン2006 2006.8.15-25

ジュニア黄金期を終えてからは、ジュニアはNEWSとKAT-TUNのSUMMARYのバックにつくぐらいでジュニア単体のコンサートがなかったのですが、突如、フジテレビ横のホテル(収容1000人)でコンサートを開催することに。岡本圭人くんが「僕の父親は岡本健一です」とまんま自己紹介してた記憶。JUMP結成前の人達、キスマイえび辺りがメイン。

セトリは後日追記

 

YOU達の音楽大運動会 2006.9.30-10.1

KAT-TUNの中丸先生と田中聖の初レギュラー司会番組『YOUたち!』の新番組前夜祭ライブとして代々木第一体育館で開催。Kitty(北山・伊野尾・戸塚・八乙女)と当時事務所最推の中島裕翔くんをメインにJJとキスマイえび、研修生あがりのジュニアを含め100人が登場。歌合戦・特技対決など愉快な内容。かの有名な慎ちゃんときょもの空手対決、岩本照と佐久間大介のバレエ対決、しょっぴーと館様のダンス対決??があったり。

千年メドレーの振付をされたトニー・ティーさんのご子息のジョーイ・ティージェシーを事務所に誘った人物)のダンスバトルがとてもよかった記憶

曲が50ぐらいあったので、セトリは後日記載

 

2007年謹賀新年 あけましておめでとう ジャニーズJr.大集合 日本武道館 5日間公演

ジャニーズJr.が日本武道館でのコンサート史上最年少記録者を作り出させたり事務所の気合が感じられたコンサート。じじぃも会見で「2007年はジャニーズJr.の飛躍の年、武道館がそのスタート。ビートルズと同時期に初代ジャニーズが活躍したこともあり、ビートルズとロックの聖地武道館に特別な思い入れがある。Ya-Ya-yahもはビートルズの曲から命名した」とかYa-Ya-yahのデビューフラグを立てまくってたのに、、、じじぃ笑。コンサート自体は、前半は武道館らしくロックということでQ?のコーナーだったけどファンも少なく客席のボルテージが下がったのでセトリの変更があったり?、後半は武道の武道館とのことで柔道・空手・ムエタイのコーナーというジャニーズっぽい演出。先輩も多数駆け付け豪華でした。

えびのSTAR SEEKERはライブでは初??だった?

1. ジュリエットからの手紙田原俊彦 / Q?クエスチョン演奏)

2. 宙船  (TOKIO/ Q?クエスチョン演奏)

3. デイトリッパー (ビートルズ/ Q?クエスチョン演奏)

4. It's a party (Q?クエスチョンオリジナル曲 演奏)

5.~7 ?? Q?のオリ曲??不明

8. A HARD DAY'S NIGHT (ビートルズYa-Ya-yah

9.SUMMARY (SUMMARYのテーマ曲)

10.Fly High (ジャニーズJr.)Kitty

11.HA・RU・NA・TSU・A・KI・FU・YU (Ya-Ya-yah

12.少年のまま (J.J.Express

13.孤独のランナウェイ (A.B.C.)

14.Try Again (Kis-My-Ft2

15.Beautiful (ジャニーズJr.)

16.PLEASE×3 (J.J.Express弟組オリ曲)

17.感じるままにYou&I (J.J.Express兄組オリ局)

18.Carnival★ガンニバル (J.J Express)

19.STAR SEEKER (A.B.C.)

20.Exit  (千賀健永ソロ曲(Kis-My-Ft2))※東山さんソロ曲候補をじじぃにもらう

21.マリア (藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2))

22.チカラ (北山宏光(Kis-My-Ft2))

23.Kis-My-Me-Mine (Kis-My-Ft2)

24.嵐のカーニバル (薮宏太ソロ曲)

25.ジェントルズ (八乙女光ソロ曲)

26.愛しのプレイガール (Ya-Ya-yah

27.砂時計 (テゴマス)関ジュ歌唱

28.青春アミーゴ (修二と彰

29.Venus (タッキー&翼J.J.Express

30.Ho!サマー (タッキー&翼

31.Harmony of December (KinKi Kids)薮&八乙女

32.Deep in your heart (堂本光一北山宏光

33.ソメイヨシノ (堂本剛戸塚祥太

34.夏模様 (KinKi KidsYa-Ya-yah

35.サヤエンドウ (NEWS)

36.抱いてセニョリータ (山下 智久)山下翔央

37.ミソスープ (テゴマス)

38.きっと大丈夫 (嵐)J.J.Express

39.グッディ (V6)A.B.C.

40.関風ファイティング (関ジャニ∞)関ジュ

41.∞SAKAおばちゃんROCK (関ジャニ∞)関ジュ

42.Real Face (KAT-TUN

43.僕らの街で (KAT-TUN

44.フィーバーとフューチャー (Kitty GYM)

45.田中聖登場でソロラップ

46.Please Kiss Give your Heart (山下智久 & ジャニーズJr.) 

47.HIP HOP A to Z (ジョーイ・ティー&チームインターナショナル)

48.新しい夜明け (Ya-Ya-yah

49.MISS YOU TONIGHT (Coming Century)関ジュ

50.買い物ブギ (関ジャニ∞OssaN

51.Love or Guilty (関西BOYSオリ曲)

52. SADAME (滝沢演舞場の曲)A.B.C.の和太鼓パフォ

53.山寺の和尚さん J.J.Express弟組

54.千年のLove Song (Kis-My-Ft.2.)

55.街角Deep Blue (ジャニーズJr.)

56.サンキュー (ジャニーズJr.)※この曲はガムシャラあたりまで歌われてた?

57.手をつないでゆこう (Ya-Ya-yah

58.罠 (ジャニーズJr.)2022えび座で衝撃の復活曲

アンコール

58.フィーバーとフューチャー (Kitty GYM)

59.マルイチカラ (テゴマス)

 

次回は悲劇のデビュー発表シリーズをおさらいする予定。(かなりたぶん)

 

『Endless SHOCK -Eternal-』 初日カテコレポ~記録用~

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by EndlessSHOCK_official (@endlessshock_official)

www.instagram.com

 

 

『Endless SHOCK -Eternal-』2022 雑感

勝利くんがSHOCKに出ると聞いたとき長年にわたりジャニーズを見てきた人達はどう思っていたのだろう。事務所の最年少デビュー者が不祥事で退所になったことから、最年少デビューを塗り替えるために早くにデビューさせられたこと、長年先輩のバックで経験を積んできた先輩ジュニアより先にデビューしたことでのやっかまれたこと、そして勝利くんに関してはおじいちゃんからの多大な寵愛を受け、オタクからも”スペシャル”な存在として扱われてしまったこと。いろんなことを背負ってしまっていたのに、一つ一つ歩みを止めず、SHOCKのライバル役として帝劇に帰ってきたことにただただ胸がいっぱいになってしまった。

 

ジャニオタの中には担当ではないけど、ずっと彼を見てきている人も多いと思うし、私なんかセクシーちゃんが幸せならあとはどうでもいいなんて思ったりするタイプの人間だから、SHOCKのステージに堂々と立っている勝利くんを見て、うるっとしてしまった。数年前はなんでおじいちゃんはセクシーちゃん達に重荷を背をわせるんだよぉ~クソジジイが(ジャニーさんごめん笑)とセク鬱期を過ごしたりしていたのに、、、笑

 

SHOCKの感想レポも書きたいところではあるけど、いつものごとく仕事が全く終わってないので、記録用として書いていた初日のカテコのレポだけでも残しておこうかなと。1900回と千穐楽にもお邪魔しましたが、こちらはメディアがレポしてくれているみたいなので、取り敢えず初日を。

 

■ 公演情報 ■

2022年4・5月帝国劇場 9月博多座
エターナル・プロデューサー ジャニー喜多川
作・構成・演出・主演 堂本光一
 
佐藤勝利(帝劇)/北山宏光博多座
越岡裕貴 松崎祐介
高田翔 原嘉孝 大東立樹 今村隼人
石川直 綺咲愛里
前田美波里(帝劇)/島田歌穂博多座
 
4月10日(日)~5月31日(火)(57回) 帝国劇場

 

4/10初日 カーテンコール レポ

光一:みなさんどうもありがとうございました。無事にこうして2022年、、、だよねw?2022年の『SHOCK-Eternal-』の幕を無事に開けることが出来ました。今回みなさんご存じの通り、昨日本編の配信を始めまして、ずっと大変なスケジュールの中、こうして出演者の皆さん、そしてスタッフの皆さん、ミュージシャンのみなさん、全ての方が協力してくださって、やっとスタート地点に来れたかなと思っています。本日はですね初日ですのでね、せっかくなので一人ずつ声を聴かせてもらおうかな。お若いのから行きましょう!!

松:じゃぁ僕から

光一:おい!!お前らwww!!お前らお約束みたいにやるなwwwおい松!!お前SHOCK史上オレの次に一番出演してるんだからな!!

ビバさん:すご~い

松:途中から(出演回数)数えんの止めた~っつってwww

光一:じゃぁ若いのからリツキ!!しっかりと挨拶を!!

立樹:はい!!大東立樹です。ほんとに光一くんはじ、、

光一:お前、、、改めて可愛い顔してるな、改めて見ると

客席:笑

立樹:笑 光一くんをはじめとするこんなにも素晴らしいカンパニーの一員になれたことすごく嬉しいです。例えば、楽しい事として僕が師匠と呼ばせていただいている松崎さん!!

光一:お前やめたほうがいいぞ!!

客席:笑👏

光一:大丈夫かな~

立樹:本番前にちょっと緊張してたんですけど「笑ってごまかせ」というアドバイスとか、、、

光一:コラッwww俺が許しても滝沢が許さないと思うよwww

松:確かにwww

立樹:でもほんとに楽しい人たちに囲まれて

光一:wwwそうだね、愉快なメンバーだからね。びっくりしたのがさ~ジャニーさんを知らない世代なんだよね

客席:(驚き)

光一:びっくりでしょ?ジャニーさんに会ったことないんだよ!?でも今日(ジャニーさん)観てると思うけどね

客席:👏

光一:なかなかね、このずっとやり続けてる舞台に入ってくるのは大変だよね、この年齢で。大変なことだよ。いくつだっけ?17?

立樹:17歳です!!

光一:凄いな、、、(ビバさんを見ながら)17年前、、、最近ですよねwww

ビバ:www(こらっ)

光一:(立樹を見ながら)がんばりましょうね、最後まで

立樹:はい!!ついていきます!!

光一:次は隼人

今村:ジャニーズJr.の今村隼人です。初日って聞いて心臓バクバクで体もブルブルしてたんですけど、今、幕が上がるとホントに楽しくて、動きたくなって

光一:動きたくなった!?すごいねwww

今村:カンパニーの一員としてここに立てたことを本当に嬉しく思っています。

客席:👏

光一:隼人はね、オーディションでね、僕も見せてもらって、、、どうだったあの時(オーディション)?

今村:オーディションの課題曲が『夜の海』だったんですけど、僕『夜の海』がずっと好きで、受からなくても踊れたし、もういい経験になったなと満足してたんですが、、、マネージャーさんから「受かったよ」と連絡をもらって、最初マジ頭真っ白になってしまって

光一:あぁホント!?あの曲好きなんだ?あの曲オレが作ったんだよ(えっへん)

客席:笑👏

今村:そのぐらいほんとに嬉しくて、マネージャーさんに何度も本当に出れるんですかって何度も確認したり、ホントに嬉しかったです。

光一:そうなんだ。長い旅だからね、最後まで一緒に頑張りましょう

今村:はい。よろしくお願いします。

光一:え~!?(高田と原)ここは年齢的にはどうなってるの?でもね、今回はSHOCK初めてという事で原から。

原:ジャニーズ事務所の原義孝です。本日はありがとうございました。僕も初参加で

光一:初参加とは思えないwwwさすがやっぱね、舞台経験がたくさんあるからね

原:普段外部舞台やらせていただいております、、、、、出ちゃうんですよね、貫禄がwww

光一:wwwやっぱりね、勘がいいからさ。本当に安心して任せられるというか

原:ほんとですか!?

光一:だって俺もさ、何か演出してるときに「原さ~あそこさ~出て、何も答えずに捌けて」っていったら「わかりました!!」ってすぐ理解するじゃん。普通わかんないって!!

原:ほんとですか?

光一:ふつうはどういうことだろ?ってなるよ

原:天才ってことでいいですか?

光一:もう褒めるの止めようかな笑 ああいう感じなんだ笑

原:今日、気合入れてファンデーション変えたら、なんかすごく黒くなっちゃってwww

客席:笑👏

原:なんか海の家でバイトしてんのかな?って

光一:ほんとにね、なんかね、すごく黒かったのよ

原:原は3年後のEternalの世界では、海の家でバイトしてたみたいで

光一:今大丈夫だよ

原:ホントですか?だんだん落ちてきた?開演前はやばかったです。明日からは改善していきたいと思います。本日はありがとうございました。

 

光一:ベテランの域になってきたね。じゃ翔!!

高田:ジャニーズ事務所の高田翔です。本日はありがとうございました。ベテラン言うてもまだ3年目で、僕が参加した年にコロナでストップになってしまって、本編はまだ30回ぐらいしか出てなくて、Eternalの方が馴染んじゃったんですよね。この帝劇のでのこの景色もほんとに初年度以来で感動してます

 

光一:そうだよね、客席数も減らしてたもんね

翔:すごいやっぱお客さんがいっぱいいるってほんと素敵だなと。ちょっと世の中も一歩踏み出してるのかなっていう気がして感動しました。5/31までありますけど頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。

光一:まぁあとは、、、勝手にやってもらって、、、

越岡:ちょっと待って!!しゃべらせて

松:どっちからいく?

越岡:う~~~ん、、、俺

松:OK

光一:ははは

越岡:ふぉ~ゆ~の越岡裕貴 17歳です!!!

客席:ははは

越岡:ぼくも35歳になって、初めてSHOCKに出た時は19歳でした

光一:そうだね

越岡:2006年にSHOCKに出させていただいたときは19歳で、「シャンパン台」って演目あったじゃないですか、みんながシャンパングラス持って乾杯するって言うシーンがあったんですけど、僕たち19歳だったんでジャニーさんが「YOUたちダメだよ紙コップにしな」って言われて翌日から紙コップになったってこともありました。その年から僕も出てるんで、、、感慨深いというか、、、珍しいんですよ3月?さんがつ?4月?

光一:みんな日付感覚おかしいんだよ、それぐらいばたばたやってきたから

越岡:いつも1月?2月??

光一:ははは、いつもは2月3月

越岡:いつもは2月3月だから、今回は桜散る頃に始まるんだなっと思って。まぁ骨折るのだけは気を付けようかなっと思って

松:そんなこともありました

越岡:ありました。色々あったんで、2カ月って長いんで

光一:あの時は、急遽マツがほとんど稽古無しにこっしーの位置に入ったんだよね

松:通し2回だけで本番でした

光一:お前すげーな

越岡:あんなんなのに(松は)頼れるんですよ。2カ月ロングランではございますが、怪我無くカンパニー全員で走っていきたいと思います。本日はありがとうございました。

松:(光一さんに手招かれて)ご紹介にあずかりました、わたくし、ふぉ~ゆ~の松崎祐介です。知ってる人も知らない人も拍手!!!

客席:👏~パン・パ・パ・パン

松:はい。ありがとうございます。今ので満足しました。

光一:今まで結構弄られてたからここでビシッとかっこいい事言ってればかっこよかったのに~

松:ほんとですか?では、今から時を戻そう

光一:人のネタじゃねーかwww

松:(いい声で)ふぉ~ゆ~の松崎祐介です。本日4/10から幕を開けました『Endless SHOCK -Eternal-』誰一人欠けることなく千穐楽まで

光一:wwwだめだな

松:、、、とにかく、、、がんばる

光一:ではナオキさんからも一言いただきたいと思います

石川:ドラムの石川直です。いつもこの後ものすごく喋りにくくて、、、

光一:ごめんなさいね、いつもこの流れですみません

石川:今回、撮影収録もあって2つ同時進行でやってたんですけど、改めて出演者のみなさんはもちろんなんですけど、スタッフさんの辛抱強さと柔軟性ががすごいなと。細かいところが微妙に違うところなど丁寧に合わせていって、皆さん流石だなと。新しく入った方も同時進行で大変だったと思いますけど混乱することなく、一山を越えてけっこう安定感のある初日だったのではないかと思います。

光一:(うなずく)

石川:素晴らしいカンパニーだと思います。最後まで頑張りますので応援の程よろしくお願いいたします。

光一:じゃ次は綺咲さん

綺咲:(略)

光一:次はビバさん

ビバ:こうしてたくさんのお客様に囲まれながらステージに立てるというのは、あぁ~本当に幸せなんだなと今日改めて感じました。本編を撮った時はお客様がいらっしゃらないところへ、私たちの気持ちを込めて演じましたが、やはりお客様があってこそ!!本当に作品というのは違うんですね~光一さん。胸が詰まるぐらい幸せです。最後まで、わたくしも駆け抜けていきたいと思います。どうぞ最後まで応援の程宜しくお願い致します。

光一:じゃあ、勝利

佐藤:ライバル役を務めさせていただきました佐藤勝利です。帝国劇場にはいろいろな思いがあるので、長くなりそうなので、、、こうコンパクトに

光一:話始めると思いがあり過ぎて?

佐藤:話始めると思いがあるので短めに話したいと思うんですけど、、、

松:大丈夫よ、待つよ

佐藤:以前、帝国劇場に出させていただいていて、僕のファンの方は知っているとは思うのですが、主演をやらせていただいておりましたが、一度自分の意思で帝国劇場を降りさせていただきました(ユメアイ)。その時のものすごく大きな理由の一つとして、やっぱり光一くんの存在がデカくて

光一:俺のせい?

佐藤:そういうことじゃなくてですね笑 ほんとに光一くんの存在が大きすぎて、あの時の自分が、あの時の僕の実力が帝国劇場に立てる実力じゃないと思って、、、光一くんに憧れていたので、あの光一くんのような座長になりたいと思っていたので、光一くんのような存在になれたらまた帝国劇場に立てるなと思ったので、自分の意思で降りました。ジャニーさんに言いました。

光一:「YOU何いってるの?」って言われなかった?

佐藤:ちょっと言ってました、、、でも納得してくれて。そして光一くんの背中を追わせていただいていたんですけど、今回、光一くんからSHOCKに誘って頂いて、文字通り光一くんの背中を見せていただけるところに立たせていただいています。

ほんとに光一くんに感謝ですし、その背中をずっと、一生見ていたいので、一生階段落ち続けていただきたいなと思います

光一:一生は無理だな、、、

観客:笑

勝利:光一くんを追いかけていきたいと思います。まずは2カ月『Endless SHOCK -Eternal-』ライバル役を全力で走り切っていきたいと思いますので、まずは初日ありがとうございました。

光一:ご覧になった方がどう感じたかっていうのが、作品の評価の1つでもあると思いますけど(だいぶニュアンス)、勝利が入ってきて自分が感じたのは、ライバル役??その言い方も何なのかな?という思いもあったんだけど、ライバル役というより今回は親の気持ちになるというか、、、うん笑。なんか、そんな気持ちになりながらやってました。演者が変わるごとによって、やってる方の気持ちも変わってくるというのが作品の醍醐味でもあるのかなと思いますしね。その辺を楽しみながら僕もやっていきたいなと思っております。先ほどビバさんもおっしゃらていた通り、こうして客さんが入った状態でこうしてやれるというのは、もちろんまだまだ油断してはならない状況が続いておりますけれど、こうして上演出来ているのは本当にみなさんの協力のお陰ですし、そしてたくさんの人達が世の中を支えてくださっているから我々はステージに立てているという事を忘れずにこれからも立たせて頂ければと思いますし、重ね重ねになりますが本当に大変なスケジュールの中で幕を開けました。「アイツ本当に何考えてんだ!!2作品やるなんて、ふざけんなよ」と思っていた方もいたと思います。だけど、それを叶えてくれた方々に改めて感謝しなければなりませんし、これから2カ月の長い旅にはなりますが、出演者全員で乗り越えていきたいと思っております。えー、、、配信をご覧になっていない方もおられるかもしれませんけど、今日のねエターナルを見て、配信で3年前に戻るっていうのもちょっと面白いかもしれませんね。みなさんでね、答え合わせをしてみてください。それではみなさん本当にありがとうございました。

 

勝利くんに盛大な拍手を そしてセクシー達に光を(愛も、祝福もとりあえずいいものすべて)

 

仕事で行けなくなった日に代わりに観劇してくださった方々ありがとうございました~またどこかで❤