事務所 ほんまごめん

メモ程度に書きます

B.B.A.(Boys Be Ambitious)やA.B.C.を振り返ろう 個人的 ぜっぷろ①

 

ジャにのちゃんねる で二宮くんが「B.B.A. と B.B.B. その派生で唯一生き残っているのがA.B.C-Z 」と言っていたのですが、、、そう言われればそうなのかと、、、A.B.C. は1997年に結成されるも一瞬で解体され、2001年5月から2期メンバー(辰巳・越岡・塚田・河合・戸塚)で復活をしたグループだったので、B.B.A.とかが誕生した1997年のグループ乱立期とは別で私は捉えてしまっていたのでその認識がなかったなと(反省)

 

かつてB.B.A. や B.I.G. に五関様・河合くんが所属していたり、確かにA.B.C-Zの源流だなと思い始めてしまったので、再履修がてら過去のグループのあれこれを書こうかと思います。それと自称ジャニー担なので、グループ名の元ネタはこれだよね?って話を(適当に書いていきます)

youtu.be 

 

 

B.O.Y.S

グループ乱立期は1997年から始まるのですが、事務所的にはSMAP・V6・KinKiの活躍で安定した収入を得られるようになり、次世代スターの発掘のためにジャニーズJr.を本格的に育成していこうとした時期なのかなと。このグループ乱立期の先陣を切ったのが関ジャニ∞横山くんが初めてグループを組んだ『B.O.Y.S』です。

 

「ボーイズ、大阪、ヤンキー、少年」の略

途中からサポートメンバーとして、村上くん・すばるくん他7名が加入します

第2期 (2002年 - 2003年)
濵田崇裕(ジャニーズWEST)、林真鳥(ジャニーズ専属振付師)他3名

第3期 (2005年 - 2011年4月)
濵田崇裕 他1名

第4期 (2012年4月 - 2013年3月)
重岡大毅ジャニーズWEST)、向井康二Snow Man)他1名

2020年11月 Boys Be結成

j-island.net

 

B.B.B.

結成1997年 「Best Beat Boys」の略

第1期 (1997年 - ?)
相葉ちゃん、二宮くん、松潤、斗真、他2名

引用:W誌1997年2月号 ※松潤の「潤」が間違っているという笑

 

第2期(2000年6月 ― ? )
御曹司越岡(ふぉ~ゆ~)、他3名
第2期追加
加藤シゲアキ、まっすー、他3名

グループ名の元ネタが今一つわかっていないのですが、おそらく1920年~1940年のNYブロードウェイのBig Bandジャズが由来なのかな?と考えています(ディズニーにもBig Band Beat というブロードウェイのショーがありますよね)。あの時代のNYのオマージュのグループなのかな?と。ジャニーさんはBig Bandジャズがお好きなようで、A.B.C-Zにはジャズのスタンダード・ナンバー「A列車で行こう」 (Take the 'A' Train)をオマージュで『Take a "5" Train』を、Ya-Ya-yahには『Stompin'』を歌わせています。

www.youtube.com

www.youtube.com 

 

www.youtube.com

 

MAIN

1997年夏に舞台『Stand By Me』のために結成 「J-BOYS」名義を経て各メンバーの頭文字を取って「MAIN」

引用:W誌1997月年7月号


M - 松潤 
A - 相葉ちゃん
I - 斗真
N - にの

松潤と斗真がしょっちゅうケンカをしていた舞台でお馴染みという感じでしょうか?

www.sponichi.co.jp

この舞台のテーマ曲『Midnight Train』男闘呼組)をMAINの持ち歌として披露していました。この『Midnight Train』ですが、ジャニーさんがかなり好きなようでジャニーのスペオキ達が何回か歌っています。ジャニーさんの中で『Stand By Me』っぽい曲なんでしょう。悩める青年期のとっつーが歌っております(後はYa-Ya-yahとジャンプが歌っています)

ジャニーさんは悩める青年(ピュア度高め)の子にはSHOCKに出演させる傾向があるのかなと。戸塚➔岸優太➔松倉海斗が同じ役をしているのですが、同じ系統というか、彼らも彼らで共鳴し合うものがあるのかなと。岸くんはとっつーに憧れて10万ぐらいのライダースを買っていましたよね?一方でとっつーに憧れる京本大我くんはとっつーから直々にプレゼントされちゃうんだけど

 

B.I.G.

1997年秋結成 「Bad Image Generation」の略

第1期(1997年秋)

斗真、松潤

引用:W誌1998年2月号

第2期(1997年冬)

風間、斗真、松潤、山P、他1名
第3期(1998年春)

風間、斗真、松潤、山P、他1名
第4期(1998年9月-)

斗真(リーダー)、風間、山P、はせ純、田中聖、他2名
第5期(1998年11月 )

斗真(リーダー)、風間、山P、はせ純、田中聖、五関様、福ちゃん、他5名

引用:W誌1998年11月号
第6期(1999年初め)

生田斗真山下智久

第7期 ???

辰巳、河合郁人

ジャニーさんって自分が納得するまで同じグループ名を使い回すところがあるので(NEWSも第1期はV6の長野くん(N)と坂本(S)でしたね)、このグループも納得がいくまで使い続けたのかな?と。B.I.G. WESTという関ジャニ∞に原型のグループにも「B.I.G. 」を付けるぐらいでした。元ネタはブロードウェイでも上演された『BIG』なのかなと。2000年に風ぽん、田中聖、辰巳くん、河合くん出演でこのミュージカルを上演することができて、満足したのかそれ以降は使われていません。

 

オタク達の中で言われていたのが、相葉ちゃんが「YOU殺すぞ」とジャニーさんに言われながら観たミュージカルが『BIG』なんじゃないか?とか言われてました(本当は何を観劇されたんでしょうか?タッキー教えて)

 

B.B.A.

B.I.G. の弟分として誕生 1998年1月結成

第1期(1998年1月)

山P、かざぽん、他1名

第2期(1998年9月-)
五関様、福ちゃん、他3名

第2期追加メンバー
錦戸くん (メインボーカル)長谷川純、田中聖、上田くん、他4名

第3期(1999年3月 - 9月)
長谷川純、五関様、上田くん、他5名???
※雑誌見てると一時期、シゲ、中丸くんも所属してたっぽい
第4期  
五関様、福ちゃん、他2名
※追加メンバーで河合くん、こっしー、辰巳くんが一時加入

j-island.net

 

B.A.D.

1997年年末結成 Beautiful American Dream」の略

第1期(1997年末 )
相葉ちゃん、にの

引用:W誌1998年2月号
第2期 (2000年春)
赤西、田口淳之介ジミーMackey(※雑誌はなし、名鑑に名前が載っただけだと思います)
第3期(2001年3月-10月)
小山(NEWS)、加藤(NEWS)、藤ヶ谷、五関、はせ潤、福ちゃん、かざぽん、他2名 ※この組み合わせで1回だけMステでグループ名表記されています
第4期(2004年春 - )ここから突然関ジュのグループに変更
中間、桐山、途中から室龍太 他2名
第5期 (2005年夏~現在?)
中間、桐山

これは恐らくマイケルの「BAD」由来なのかなと。同じころにA.B.C.が結成されているのですが、こちらもおそらくマイケルの「ABC」由来だと思います。にのあい時代にオリ曲?「Do you wanna feel like dancing」馬飼野先生に頂いています(ピノのCM曲です)振付はサンチェさんがしていて、振り入れの様子がW誌に載っていたのですが、サンチェさんも一緒に写っていた気がします、、、雑誌あるので探します。

第3期が2001年のMステスペシャルで嵐(USJから出演)と結成前のカツンとジャニーズUSAが出ていた記憶があるのですが、、、カツンのところしか見当たらなくて(亀梨担持ってると思うので下さい。だれか映像下さい)

 

 

Musical Academy

通称MA 結成1999年3月 ~ 2012年7月消滅 メンバーの入れ替わりが激しく、一時は嵐の大野くんが所属していました。途中から屋良くんがメンバーに入りました。

1999年3月『PLAYZONE ’99』に出演のために結成され、『THE夜もヒッパレ』とかKinKiさんのバックで活躍。最近は関ジュ舞台と認識されつつある『青木さん家の奥さん』はMAが初演です。派生グループとしては「M.A.O. (ミュージカル・アカデミー・大阪)」が誕生し、大倉くんが所属していました。MAが主役を務めた「夏の夜の夢」は、ジャニーさんが絶賛し、あまり褒めないジャニーさんが「すごくよかったよ」と屋良っちに言ったという逸話が残っています。

 

M.A.D.

MAの派生グループでMusical Academy Dancing」の略 

活動期間は2000年5月~2011年3月 「総勢50名ぐらいが一時的に所属したグループ」という感じです。2003年に一度消滅しますが、2005年に翼くんのソロコンのバックダンサーとして復活、そして歴史的な『千年メドレー』を踊ることになります。ジュニア名鑑を読む限り、一時的に中丸くんが所属しているようなんですが、、、中丸くん的にはB.B.D.の後にKAT-TUNに入った認識でおられるようです。

M.A.D.所属した人一部

中丸、上田、赤西、越岡、松崎、福田、辰巳、林翔太

ジャニオタ的知識としては、M.A.D.から派生して「MADE」「They武道」「 ふぉ~ゆ~」が生まれた事を知っとけばOKというところでしょうか?

 

B.B.D.

2000年5月結成 「Best Beat Dancing」orBad Boys Dancing」の略

上田くん、中丸くん他5名で結成、追加で赤西くん、亀梨くん、田口、田中聖が入ったり、、?松崎、福田も一時的に加入。同じ頃「B.B.F」なるグループが誕生し、まっすーが加入するも一瞬で消滅しています。

 

☆☆I★N★G★進行形

2001年4月結成 お台場冒険王のイメージソング「LOVE together」(作詞光一さん)を歌うために結成されたが、メンバーが事務所に誰も残らなかったので、 後にYa-Ya-yahが「LOVE together 2002」としてカバーすることになるという、、、「LOVE together」は事務所の誰か?サンチェさんが好きなのか?(私も好きだが)2012年にジャニランドでセクシーのかけら達と2019年に少クラで少年忍者が歌っています。

でも2012年の野球大会で歌っているからジャニーさんが好きなのかも??

 

J-Support 

K.K.Kityの原型 2001年10月結成

番組『ジャパン☆ウォーカー』でKinKiの光一さんによる「光一計画」と名付けられた企画で生まれたグループ。オリ曲は『Private Hearts』、『千年のLove Song(後にキスマイのオリ曲へ)』その後、各メンバーのイニシャルから1文字ずつ取り「K.K.Kity」に改名

 

Four Tops

2001年末に「Jr.special」として結成、2002年「Four Tops」に改名

長谷川純 (リーダー)、山P、斗真、風間

タキツバデビュー後のジュニアの代表格として活躍するも、ジャニーの思い付きによりNEWSが臨時デビューし、思いのほか売れたのでそのままNEWSが継続となり、グループが自然消滅 NEWSのデビュー時には森進一さんのHPをFour Topsのファンが閉鎖に追い込んだり色々ありましたね~

 

Ya-Ya-yah

活動期間は2001年12月 ~ 2007年10月 オリジナル曲は22曲あり、横浜アリーナで単独コンサートもしましたが、正式なCDデビューには至りませんでした。一応兄貴分「KAT-TUN」、弟分が「J.J.Express」という設定

Ya-Ya-yah好きなので、オリ曲だけはたくさんジュニアに歌って欲しいものです

「Just wanna lovin' you」もね

 

Secret Agent(SA)

2000年2月結成  通称:SA 

期間限定ユニット(東山さん、錦戸くん、五関様、浜中文一くん、他2名)としてシングルを1枚リリース 五関様は実は1回CDデビューしています

2010年以前は文ちゃんと五関くんのメッセージのやり取りがたくさん雑誌に載っていました。最近でもえび銭湯で当時の話をしていましたね

 

A.B.C.

Acrobat Boys Club」の略  1997年に結成するも消滅し、2001年5月に第2期「A.B.C.」が爆誕(辰巳・越岡・塚田・河合・戸塚)、身長が伸びたという理由で辰巳くんとこっしーがジャニーさんに切られ、他のグループを彷徨っていた五関様が途中加入。2008年にはっしーが加入し「A.B.C-Z (エービーシー・ズィー)」へ

 

弟分ユニット「A.B.C.Jr.」(第2期は二階堂、千賀、玉森 、宮田)玉ちゃんはJJをサンチェに外されて異動となった感じです。 

 

 

A.B.C. になるまでの大まかなグループの流れはこんな感じではないかと思います。A.B.C. のクリエとかエビキスコン、KAT-TUN・タキツババック時代のレポのメモが残っているので、個人的 Z PROJECTと評してA.B.C-Zのことをあと何回かブログを書こうかなとか考えています。ぜっぷろの中の人に、A.B.C-Zって凄いんだぞ!!ジャニーが大好きなグループだったんだよって伝えたいし、一生懸命応援している人がいるのを忘れないでもらいたいしね。 公式さん 「A.B.C-Z」を辞書登録しといてね おわり

 

www.youtube.com

 

www.youtube.com